トップページ > 登山キャンプ > 2015年06月21日 > Sdlzua/t

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
北海道で山登り 24
パンパカパ〜ン♪また死にました Part301 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

北海道で山登り 24
870 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/21(日) 20:39:03.55 ID:Sdlzua/t
マダニは取付いてから半日〜1日、体中をウロウロして
取付く場所を探すらしいよ。
太もも内股部(玉袋なんて大好き)、脇の下、ひじや
ひざの内側、といった柔らかいところが好きらしい。
そういうところを集中して探した方がいい。

一度かじられると、リケッチアその他の細菌類が入る
可能性あるので、24時間以内に医者行って取って
もらった上で抗生物質もらう方がいい。
例のマダニ死亡のヤツもこれで防げる可能性高い筈。
北海道で山登り 24
871 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/21(日) 20:42:04.40 ID:Sdlzua/t
ちょっとだけ疑問なのは、例えば川湯なんかの強酸性の
温泉に長いこと浸かっても死なないのかな?という点。

普通の湯では全然平気みたいだけど、硫化水素泉とか
酸性泉なんかも平気なんだろうか。
パンパカパ〜ン♪また死にました Part301 [転載禁止]©2ch.net
534 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/21(日) 20:45:34.78 ID:Sdlzua/t
北海道だと、常にヒグマ注意だもんなあ。
夕方と早朝は安全な場所に居たい。
同じく沖縄は、ハブ注意で夕方〜早朝は
開けた場所以外動きたくない。
宿の出入口の石垣すら危険なんだもん。
パンパカパ〜ン♪また死にました Part301 [転載禁止]©2ch.net
539 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/21(日) 21:46:34.71 ID:Sdlzua/t
>>537
遭遇率は多分ハブのが高い。
ただ、ハブがいる山に登ることは珍しいので(モッチョムくらい?)
夜間動かなければハブに会うことはない、て感じか。
パンパカパ〜ン♪また死にました Part301 [転載禁止]©2ch.net
541 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/21(日) 22:20:06.28 ID:Sdlzua/t
そりゃそうだw
山に限ればスズメバチがダントツだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。