トップページ > 登山キャンプ > 2015年06月16日 > bFcxJOwN

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100101000000100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
●山岳用軽量テント●46張り目 [転載禁止]©2ch.net
登山用のデジカメはこれだ! 5台目
【パイパン】ヤマレコを語るスレ27 【BBA】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●山岳用軽量テント●46張り目 [転載禁止]©2ch.net
423 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/16(火) 06:27:34.61 ID:bFcxJOwN
>>416
エスパースの耐風性はかなり強いよ
ヒマラヤでの実績も多いし
登山用のデジカメはこれだ! 5台目
426 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/16(火) 07:56:08.52 ID:bFcxJOwN
>>425
元々写真も登山も好きだったな
縦走のハイキングの場合は一眼(ペンタ)だけど、ちょっとでも登攀要素があると、コンパクトだな
コンパクトは防水(ペンタ)と非防水(キヤノン)で使い分けてる
【パイパン】ヤマレコを語るスレ27 【BBA】 [転載禁止]©2ch.net
111 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/16(火) 10:16:02.62 ID:bFcxJOwN
山行やクライミングのレベルが初心者同然なのに上からものを言う、というのはまだいい
池田常道御大の様なジャーナリストだっているわけだしな

ただ、恐ろしく自分に甘く他人に厳しいダブルスタンダードは擁護のしようがない。批判されているひとは、こんなやつに言われたくないと気分が悪かろう。
登山用のデジカメはこれだ! 5台目
431 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/16(火) 12:06:25.27 ID:bFcxJOwN
西穂から奥穂に縦走したときは、テント泊装備に一眼持ってたけど、途中で疲れてしまってしまった。
人によって程度の差はあるだろうけど、ああいう所だと軽装で行った方が楽しいし安全だな
●山岳用軽量テント●46張り目 [転載禁止]©2ch.net
433 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/16(火) 19:00:40.29 ID:bFcxJOwN
荷物いれた状態で引きずらないことが肝要
●山岳用軽量テント●46張り目 [転載禁止]©2ch.net
444 :底名無し沼さん[sage]:2015/06/16(火) 22:53:58.84 ID:bFcxJOwN
>>436
シングルウォールのめんどくささだな
ダブルに比べてめんどくさいけど、細かいことはどうでもいいやってメンタルだと同じように快適になる。
そっちの方がいい山行になるきがするね

最近エスパースのマキシムエックス1-2買ったのだけど、二人でも行けるし積雪期の厳しめの山でも使いやすい。袋の大きさとか細かいところも気が利く作りだ
耐候性とトレードオフだけど、もう少し入口が大きいと、眺めがよくて完璧なんだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。