トップページ > 登山キャンプ > 2015年05月20日 > OltF2hZG

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000020001100000210311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
栃木の山について語れ [転載禁止]©2ch.net
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part33 [転載禁止]©2ch.net
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part8【鍋割】 [転載禁止]©2ch.net
丹沢が好き part85©2ch.net

書き込みレス一覧

栃木の山について語れ [転載禁止]©2ch.net
403 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 00:01:03.58 ID:OltF2hZG
>>402
次は西参道から女峰山しかないよ

標高差1850mと白馬、槍穂高、北岳等より大きいし実際キツイよ!
栃木の山について語れ [転載禁止]©2ch.net
406 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 09:21:42.57 ID:OltF2hZG
>>404
女峰山は夏はキツイです、630mの西参道は猛烈に暑くて体力奪われるし
コースタイム6時間ですがそれで行けない人も多いと思います

それ以上にキツイ所は日帰りで行くなら甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根と剱岳の
早月尾根くらいだと思いますが・・・
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part33 [転載禁止]©2ch.net
644 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 09:31:43.68 ID:OltF2hZG
翌日の事は良いのですが、登山前に飲むと苦しくなく登れるのはないですか?
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part33 [転載禁止]©2ch.net
651 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 13:43:55.57 ID:OltF2hZG
>>647>>650
ありがとうございますm(__)m
栃木の山について語れ [転載禁止]©2ch.net
409 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 14:43:54.79 ID:OltF2hZG
女峰山で最も楽なのは志津林道終点まで車で行き、そこから標高差700mを
登るコースですが霧降高原から1000m強を登るコースはシャクナゲや
イワカガミ等沢山あるし日光で唯一ハイマツもありアルペン的で
展望も最高です!

富士山は3500m前後から息苦しくなりますよね
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part33 [転載禁止]©2ch.net
687 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 20:37:11.93 ID:OltF2hZG
以前はアミノバイタル使用してましたが味が好みじゃなくて
続かなかったのです

アミノバイタルゴールドって興味あります!
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part8【鍋割】 [転載禁止]©2ch.net
707 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 20:58:26.44 ID:OltF2hZG
>>706
貴方失礼な事言いますね、何処にそんなのがありますか?
私は基本的に攻撃されない限り自分からはしませんよ

ですから何処の山でもない心願成就スレに居候してるのです
栃木の山について語れ [転載禁止]©2ch.net
412 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 21:06:28.48 ID:OltF2hZG
ア〜ッ、忘れてました、標高差の事ばかり考えてましたので(*_*;

体力的にもだけど技術的にももっと大変ですね!
栃木の山について語れ [転載禁止]©2ch.net
415 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 23:20:50.51 ID:OltF2hZG
今年は季節の進みが早いのでイワカガミやシャクナゲの見頃早いかも

1400段の階段はキスゲ平までです、更に標高差500mくらい登って赤薙山
更にアップダウン繰返し500m弱で女峰山です、良いコースですよ!
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part8【鍋割】 [転載禁止]©2ch.net
710 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 23:47:28.71 ID:OltF2hZG
>>709
その発言を指摘も出来ないのに何言ってんの

男体山なんて楽勝 河童の屁・・何此れは、栃木の山スレ見て書いたのかしら?

獣には言葉でなく鞭・・出来ますかね、私も黒豹と言われてるし
手ごわいですよ、全身黒が多く射るような鋭い目、更に狙った獲物は
絶対逃さないと言うイメージらしいので(^^♪

ま、山では年に1〜2度は会うと思いますから鞭使っても良いですよ!
丹沢が好き part85©2ch.net
873 :底名無し沼さん[sage]:2015/05/20(水) 23:57:37.98 ID:OltF2hZG
>>872
三連ヒルたん、おやすみなさい(-_-)zzz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。