トップページ > 登山キャンプ > 2015年03月04日 > jtfCKq87

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100110000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
GPS情報交換スレッド@総合 #05 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

GPS情報交換スレッド@総合 #05 [転載禁止]©2ch.net
313 :底名無し沼さん[sage]:2015/03/04(水) 09:19:41.55 ID:jtfCKq87
そもそも据え置き型のカーナビには電子コンパス使われていないからね。
GPS情報交換スレッド@総合 #05 [転載禁止]©2ch.net
314 :底名無し沼さん[sage]:2015/03/04(水) 10:51:44.92 ID:jtfCKq87
>>297
TKA vs TOPO v3 この比較地図からわかること
https://twitter.com/GARMIN_TKA/status/572255357780697089/photo/1
【TOPO10mPlus v3】
・赤線は「実踏調査済みルート」や「山と高原地図2014年版ルート」であるが実踏ログとはかけ離れたルートである。
・黒い破線は「国土地理院調査の登山道」であるが古いバージョンのものしか収録されていない。
・地理院地図やTKA地図に収録されている境界線の表示がない。
GPS情報交換スレッド@総合 #05 [転載禁止]©2ch.net
318 :底名無し沼さん[sage]:2015/03/04(水) 13:13:51.35 ID:jtfCKq87
出発前に気圧高度の校正をしておけばおおよその高低の変化をグラフで表示してくれるのでとても便利に使っている。
もちろん、気圧の谷間が通過するとか急激な変化があれば誤差は大きくなる。
GPSには等高線が表示されるしDEM付きの地図もあるから高度を知るだけなら必要ないね。
GPS情報交換スレッド@総合 #05 [転載禁止]©2ch.net
319 :底名無し沼さん[sage]:2015/03/04(水) 14:21:57.88 ID:jtfCKq87
>>280
JNXファイルのグループ番号、名前変更に便利なソフトがある。
http://www.iogrea.com/content/jnxcustomizer
JNXCustomizerってのを使うと一括変換が可能。
スケールの変更やスケールごとのファイル分割・統合もできる。
難点は、容量の大きいJNXファイルを大量に一括変換したりする場合だと時間がかかる。
>>282の方法だと変換速度はかなり速い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。