トップページ > 登山キャンプ > 2015年02月07日 > Uwb6hY83

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000020012214012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
八ヶ岳 12ヶ岳目 [転載禁止]©2ch.net
ボルダリング 初段 [転載禁止]©2ch.net
クライミングシューズ何がいい?
愛用ザック 43個目 [転載禁止]©2ch.net
【Black】ブラックダイヤモンド その4【Diamond】
アルパイン・バリエーション専用 1ピッチ面 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

八ヶ岳 12ヶ岳目 [転載禁止]©2ch.net
63 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 15:18:33.51 ID:Uwb6hY83
>>61

アルプス灯会の論外連中 乙 !
 
ボルダリング 初段 [転載禁止]©2ch.net
928 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 15:44:17.89 ID:Uwb6hY83
尾川智子のボルダリング入門を読んでいるけれど、一気には頭に入らない。
クライミングシューズ何がいい?
143 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 18:27:54.78 ID:Uwb6hY83
アナサジレースに買い替えたら5.11bが登れるようになった。
 
ボルダリング 初段 [転載禁止]©2ch.net
930 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 19:34:34.81 ID:Uwb6hY83
>>929

ボルダリングが上手くなりたいので尾川智子のボルダリング入門を読んで
DVDを見てムーブの勉強をしていました。

みなさんは誰かに教えて貰いながらやっていますか?
教えて下さい。
 
愛用ザック 43個目 [転載禁止]©2ch.net
111 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 19:57:32.25 ID:Uwb6hY83
ブラックダイヤモンドのスピード40は背負いやすくて容量があるから適当に詰めても
入るから気に入っている。この容量が大きすぎるならスピード30を買ったら
よいと思う。
 
【Black】ブラックダイヤモンド その4【Diamond】
353 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 20:00:07.49 ID:Uwb6hY83
ブラックダイヤモンドのスピード40は背負いやすくて容量があるから適当に詰めても
入るから気に入っている。この容量が大きすぎるならスピード30を買ったら
よいと思う。
アルパイン・バリエーション専用 1ピッチ面 [転載禁止]©2ch.net
94 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 20:28:07.40 ID:Uwb6hY83
このあいだの正月 黒部奥鐘山の京都ルート登ってきました。
冬は装備だけでなく荷物も重いので登りがいがありました。
簡単ですよ。みなさんも行かれてみては。
 
ボルダリング 初段 [転載禁止]©2ch.net
933 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 21:18:50.12 ID:Uwb6hY83
>>932

ありがとう。次元の低い課題しかできないけれど、何度も登り直して適格なムーブを
出来るよう頑張るよ。

 
ボルダリング 初段 [転載禁止]©2ch.net
936 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 22:04:12.30 ID:Uwb6hY83
秋葉原と荻窪のBパンプはどちらが初心者にとっての課題が多いでしょうか。
教えて下さい。
 
 
アルパイン・バリエーション専用 1ピッチ面 [転載禁止]©2ch.net
96 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 22:07:28.54 ID:Uwb6hY83
>>95

宇奈月温泉からトロッコ鉄道をひたすら歩いて欅平から黒部川渡って基部に行った。
 
 
ボルダリング 初段 [転載禁止]©2ch.net
938 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 22:32:11.82 ID:Uwb6hY83
たてこんでいるところすみません。もう一度質問させて頂きます。
秋葉原と荻窪のBパンプはどちらが初心者にとっての課題が多いでしょうか。
教えて下さい。
 
アルパイン・バリエーション専用 1ピッチ面 [転載禁止]©2ch.net
98 :底名無し沼さん[sage]:2015/02/07(土) 22:35:58.00 ID:Uwb6hY83
>>97

残念ながらトロッコ鉄道の線路を歩いて行きました。
あなたこそ無知なんじゃないですか。
では質問させていただきます。あなたはどこから入山して奥鐘山に取り付きましたか。
答えてください。
逃がしませんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。