- 【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part164【厨ニ】
261 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 096b-Rh3F)[sage]:2020/03/28(土) 00:39:30.71 ID:NxjfCAid0 - >>259
Blogの言うことにゃあ1年前には開発終了してたっぽい? https://kb10uy.hateblo.jp/entry/2019/04/23/205843 Laveritaってのもあるらしいが未リリースっぽい
|
- 【AC風】海外製コントローラー41台目【DAO・GAMO2】
469 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2020/03/28(土) 02:58:56.58 ID:NxjfCAid0 - >>468
エアセンサー接続用ってツイッターに書いてある
|
- 【CS】beatmania 家庭用総合 Part671【INFINITAS】
991 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5f6b-Rh3F [220.220.244.232])[sage]:2020/03/28(土) 03:31:37.31 ID:NxjfCAid0 - >>966
ソースを眺めてて不具合っぽいのみつけたんで修正しました。 http://otogetool.g2.xrea.com/BM2KEY_v1.0.6.zip http://otogetool.g2.xrea.com/ 例によって当方の環境では未テストですがよかったら試してみてください。 あとスリープ処理を端折って高頻度で処理を実行するバージョンも作ってみたので一緒に入れてあります。 (DAO2KEYで試した感じそこまで処理重くならなかったので、コントローラ情報取得する処理でUSBのポーリングレートにあわせて自動的にウェイトが入るのかも?) (だとするとコントローラ2個分入力を取得するのは必然的に遅延が倍になる・・・?)
|
- 【CS】beatmania 家庭用総合 Part671【INFINITAS】
995 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5f6b-Rh3F [220.220.244.232])[sage]:2020/03/28(土) 09:17:29.96 ID:NxjfCAid0 - >>992
反応しっぱなしはLR2の皿設定に軸が残ってるだけな気もする
|
- 【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part50
696 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 096b-Rh3F)[sage]:2020/03/28(土) 09:27:33.48 ID:NxjfCAid0 - >>695
ざっとリスト見てきたけどソフラン系がきつそう Trim、石原、プルファス、NGO、天ヒー、FAXX、エタラブ、エゴ
|
- どんな質問にもマジレスするスレ73@音ゲー板
60 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2020/03/28(土) 17:24:27.62 ID:NxjfCAid0 - >>59
ROOTS26かチュウニの誰か
|
- 【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part50
709 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 096b-Rh3F)[sage]:2020/03/28(土) 21:52:23.87 ID:NxjfCAid0 - スムチの遠配置を思い出すだけで腰が痛くなってくる
|
- 【CS】beatmania 家庭用総合 Part672【INFINITAS】
16 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5f6b-Rh3F [220.220.244.232])[sage]:2020/03/28(土) 22:25:03.90 ID:NxjfCAid0 - >>11
例によって未テスト http://otogetool.g2.xrea.com/BM2KEY_v1.0.6.1(TTPlay).zip コマンドラインとかから「BM2KEY.exe 32 5」とかって実行する 最初の引数が皿停止時のチャタリング防止タイマー(初期値32でもともとあるやつ) 次の引数が皿停止状態から反応状態に移行するのに何回反応が必要かっていうターンテーブル遊びタイマー ターンテーブル遊びタイマーが5のとき、チャタリング防止タイマーの条件を満たさない間隔で5回ターンテーブルが変化したらターンテーブルが反応した状態になる。 連皿で押し引きしたときは遊びタイマーをクリアしないので、皿がプルプルして誤反応する場合は別の対策が必要
|
- 【CS】beatmania 家庭用総合 Part672【INFINITAS】
19 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5f6b-Rh3F [220.220.244.232])[sage]:2020/03/28(土) 23:19:27.02 ID:NxjfCAid0 - >>18
ディスプレイとPCそれぞれでそうなりうる設定箇所がある ディスプレイの設定にドットバイドットがあればそれを解除する PCのグラフィック設定で中央配置設定があれば全体表示にする
|