トップページ > 音ゲー > 2012年11月11日 > AJa2lqmm0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
爆音で名前が聞こえません
【店員】音ゲー筐体のメンテについてpart2【AC】

書き込みレス一覧

【店員】音ゲー筐体のメンテについてpart2【AC】
827 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2012/11/11(日) 07:28:11.68 ID:AJa2lqmm0
実験で得た知識:スピーカーの音は放射状に外に広がる事
ウーハーからの低音(50hz辺りの耳ではなく主に体で感じる低音)はバスレフポート(低音が逃げ場を探して抜ける穴)から指向性を持って吹き付けてくる
低音は壁際に近い程吹き付ける反射でドムドム体感できる様になっている
バスレフポートを塞げば塞ぐほど100hz周辺の耳で聞くスッキリとした低音が増える
ポップン・Jubeat・ボルテクにはツイーターがあるが、筐体間の距離が近かったりフロアがタイルの様な音の反射が響く状況では耳障りになる
スピーカーの真ん中の膨らみ部分を塞ぐとスネア・低いシンバルの様な中音域が引っ込む様になり
外側を塞ぐとハイハット・シンバルの様なシャリシャリとした高音域が引っ込む様になる
基本的にテープマスキングにおけるイコライジングは、(不要と感じた音域をマスキングで)減らして、(必要な音域の存在感を)増やすことになります
塞いだ分音が静かになるのは否めないのでボリュームノブを少し回して調整して下さい
【店員】音ゲー筐体のメンテについてpart2【AC】
828 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2012/11/11(日) 08:15:16.85 ID:AJa2lqmm0
音の傾向は同じ機種でも筐体毎・店の環境毎にあると思いますので、全部が全部同様の改造を施せば良いという訳では無いのでご注意を
使っているのは黒のガムテですが、Jubeat以外は3〜4重に貼って重量を持たせてます
一枚貼って安心していると至近距離のスピーカーの音にテープが負け、ビリビリしたノイズが混じります
うちでも試しにやってみるか!という方は、スピーカーのグリル(網部分)を開けて養生テープみたいな剥がし易い物で眼帯状の物を何個か作ってテストすると良いと思います

http://kie.nu/x_U
リフレク筐体右側スピーカー。音が外に広がらぬ様、少々指向性を持たせる為に  ̄| こういう感じにテープを
うちは隣にJubeatがあるのですが間に遮音板が無く、プレイヤーサイドの方は分かると思いますがタイトルBGMの音圧がプレイ中の音に比べ大きい為
http://kie.nu/x_V
ポップン新筐体ツイーター前に二重にガムテ。リフレク同様選曲時の音や選択音がピ!と高音煩く
No! No! Wayの様な高音に癖のある曲をプレイすると耳に何ともいえないキーン感が残る為
写真無いですが、ウーハーのポートも左に大きく歪んだ形をしているので 左側半分以上をテープ貼って真ん中に低音が集まるようにしてます
【店員】音ゲー筐体のメンテについてpart2【AC】
829 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2012/11/11(日) 08:17:42.56 ID:AJa2lqmm0
http://kie.nu/x_Y
弐寺のすぐ後ろに横向きに遮音板を挟んで筐体があるんですが、遮音板を抜けてアチラ側に低音だけボンボコ鳴って不快な為
バスレフポート(というより他に低音が抜けていく部分)はメンテ扉部分との境目の小さいホコリ避けと背面のファンもありますが
そちらは冷却用の風の通り道でもあるっぽいので塞いでません
ついでにバスシェイカーも切ってますがその分音量少々高めにして高音寄りのスッキリとした音にしてます
テープ貼ってからテープ部分に指を置き、テストモードに入ってSoft/Loudの音チェックやると、こんなに低音出てたのか!って位震えますw
http://kie.nu/x_Z
Jubeatのツイーターもポップン同様シャリシャリしており、どうにか出来ないか考えた末の分かりやすい処置
写真無いですが、ウーハーのアクリルパネル下に網状に低音が抜ける部分があり、網部分の左右を大きく内側からテープで止め、真ん中数センチだけ開けてます
http://kie.nu/x_W
XGミニ筐体ギター左スピーカー。イコライジング方向ではちょっと納得してない貼り方ですが、音の志向性は持たせられたかと思います
XGのミニ筐体シリーズはスピーカーの個数も減ってるし、音はいわゆるドンシャリで真ん中の美味しいところの音が聞き辛く、ベースは後ろにガンガン抜けて他筐体から苦情がくるわ、苦労しました
ベースのバスレフポートは ⌒ を逆さにした形をしてますが、ソコも外側半分を覆ってます
http://kie.nu/x_X
XGミニ筐体ドラム左スピーカー。すいません、時間が無かったもので汚いです 再度貼りなおしたいと思っています
コレも音がドンシャリでシンバル音が曲によっては(DAWNは仕方無いとして)やたら煩く、音の比較的高いキックとかスネアの音が欲しかったのでこうなりました
言い忘れましたがXG上部の二段ある内のスピーカー、上がBGMで下がSEを担当して出力してるハズです
【店員】音ゲー筐体のメンテについてpart2【AC】
830 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2012/11/11(日) 08:39:48.76 ID:AJa2lqmm0
朝からLvが足りず連投すいません。 また写真無い部分とかインの時に撮影してきます

私も店員かつプレイヤーサイドの人間なので内部でガッツリ弄くって、どうせなら自分もプレイしやすい環境を目指すかー、
そんな考えで社員に内緒で空いた時間に実験三昧でしたw
筐体スピーカーの外側にダンボール等で囲いを作って指向性を持たせる改造はこれまで何度も見てきましたが
オーディオビジュアルオタみたいにスピーカーからの音の流れに手を加える事でこういう事も可能だ、という人柱に私を是非して下さいw
私よりも一回り上の世代ですが、高音がキツいスピーカーの前にティッシュペーパーを垂らして味付けする人も居たそうですよ。

特定の店ではありませんが、「プレイヤーは音量上げとけば満足するだろ!」と爆音にするだけして、
パチ屋やメダルコーナーの如くプレイして帰った後に耳がキーンとしている、そんな耳に優しくない環境って結構あると思うんです
個人的にソレに異を唱えたいので、上記の改造方法で「へぇー、結構音変わるじゃん」と思った店や店員さんはドンドンやってって頂きたいです。

>>826
千日前の社員に純正純正!とやかましいのがいるんだが…ハハッ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。