- 【FOF】Frets on Fire【無料ギターゲーム】3曲目
507 :爆音で名前が聞こえません[age]:2010/03/31(水) 11:20:12 ID:J8hR+zhp0 - wikiにFoFiXのオプションの項目を書き出してたら
Display Settings>Fretboard Settings>Point Of ViewにRock Rev というのがあったよ。 試してみたら画面のレイアウトがギタフリっぽくなった。 真上からノートが降ってきます。その方式に慣れてる人やってみたらいい。 GH方式に慣れてると見辛いけどねー。
|
- 【FOF】Frets on Fire【無料ギターゲーム】3曲目
508 :爆音で名前が聞こえません[age]:2010/03/31(水) 13:16:52 ID:J8hR+zhp0 - こんな感じになります。とても下手ですが、垂直落下式GH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10225413 FoFiXは自動演奏できんし、なんかやり難いよー。慣れかな。 やるならROCK BANDテーマがいいですね。まぁ、そのうち消されるね。 FoFiXのオプション項目はウザいくらい増えてるので書き出すのがめんどい です。そのうちまとめページ作ったら編集を手伝って下さい。
|
- 【FOF】Frets on Fire【無料ギターゲーム】3曲目
509 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2010/03/31(水) 13:25:03 ID:J8hR+zhp0 - 何度もすんません最初から付属しているテーマではUberlightが
一番やりやすいです。
|
- 【FOF】Frets on Fire【無料ギターゲーム】3曲目
512 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2010/03/31(水) 22:19:34 ID:J8hR+zhp0 - 国内で手に入るギタコンはGH3付属のものしかないかな。
都内のゲームショップや輸入ゲームサイトならGH5やROCK BANDの やつも手に入るかなぁ。 どれが使いやすいかというのは、持ってる人のレビュー聞かないと わからんですな。書き込んでくれたらwikiに載せますんでひとつ。 FoFiXになってからフレットボードのスクロール速度が400%まで 上げられるようになってるね。Alarianは150%までだったんだが。 超高速にするとゲームになんないけどねー。 Rock Revタイプのレイアウトはマッチするテーマを探すか作るか しないとやりにくいかもねー。 そもそもFoFiXにはまともなテーマが付属してないよなぁ。 FoFiXには自作テーマに関するコマンドの類がいろいろあるみたいで theme.iniの中身を書き換えたら色々制御できそう。 でも日本じゃゲームがマイナーすぎて研究するひとがいないんよなぁ。 そのうちFoFiXの遊び方くらいは纏めたいと思ってるんだけどね〜。
|