トップページ > 運用情報臨時 > 2016年11月11日 > Sk03LPC1

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
SLIP 強制コテハンについて勉強するスレ Part.5【SLIP無し】©2ch.net

書き込みレス一覧

SLIP 強制コテハンについて勉強するスレ Part.5【SLIP無し】©2ch.net
221 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/11/11(金) 19:20:44.20 ID:Sk03LPC1
>>211
>>211
●複数回線
物理的に全く別の回線(光回線とADSL回線を複数など)を引くにはそれなりにコストかかる
ところが、物理回線はフレッツ光1本を使って、格安プロバイダのみを複数契約するだけならコストは安い(PPPoEマルチセッション)

フレッツ光のファミリー系契約でも、プロバイダ代だけで同時に2つのインターネット接続を使える
3つ以上は、フレッツ・セッションプラス(1セッション\300/月)を契約して、同時接続セッション数を追加すればOK
ファミリー系契約なら追加して上限5、もしビジネス系やベーシック系契約の変態なら最大20まで追加できる
格安プロバイダは\1000以下からある(俺も検証で2セッション使ったことがある)


●切り替えの手間
家庭用ルータではマルチセッションを扱えず、扱えてもポート・ローカルIPごとに使用プロバイダを変えられないから面倒

でも、中古\5000以下で買える業務用ルータなら、10セッション以上は簡単に扱える
しかも、ポートやローカルIPごとに使用プロバイダを分けることも簡単にできる
ルータでの接続先の振り分けと、格安PCや仮想PCを組み合わせれば、IP・UAを切り替える手間すらない
いまは仮想PCソフトもOSも無償だしね

ちなみに、格安の家庭用ルータを複数用意できるなら、上記の業務用ルータでなくても全くかまわない


●複数プロバイダ同時接続コストまとめ(物理回線とメインプロバイダのコストは除く)
同時2なら\1000以下/月
同時3以上なら、セッション・プラス\300/月 + プロバイダ\1000/月以下 = 計 \1300/月

機器のコストは、業務用ルータ+仮想PCならルータ代\5000〜\10000程度(10セッション程度ならルータ1台で扱える)
家庭用ルータ2台+仮想PCならルータ代\1700x2 = \3400程度(セッションが増えるならルータを増やす)
SLIP 強制コテハンについて勉強するスレ Part.5【SLIP無し】©2ch.net
222 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/11/11(金) 19:23:00.18 ID:Sk03LPC1
エディタからコピペしたら安価ダブっちゃった失礼

とりあえずコスト的・労力的には、複数回線(プロバイダ)自演は特に大変ではない
自演してる基地外ならこれくらいはやるだろう
SLIP 強制コテハンについて勉強するスレ Part.5【SLIP無し】©2ch.net
225 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/11/11(金) 19:45:03.27 ID:Sk03LPC1
>>223
実際やるやつがいるかなんてことは興味ないから知らないよ
やろうと思えばこの程度のコスト・労力でハードル低くできるよって情報出しただけだからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。