トップページ > 運用情報臨時 > 2016年08月06日 > ProQDDXg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000500000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
悪質違法コピーサイト運営者 西村のご冥福をお祈りするスレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net
西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

悪質違法コピーサイト運営者 西村のご冥福をお祈りするスレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/08/06(土) 10:32:08.05 ID:ProQDDXg
http://www.wipo.int/amc/en/domains/search/text.jsp?case=D2016-1025

・なにがあったの?
西村が2ちゃんねるのドメイン(2ch.net)を取り戻そうとして、権利機関に申し立てをした

・どうなったの?
賠償金と税金と逮捕を逃れるために2012年には既に権利を手放していたため、
所有者であったことさえ認められずに満場一致で棄却されています。
(西村は2ch.netがいまも自分のものであるという証拠を一切出せませんでした)

・どうすればいいの?
2ちゃんねるに捨てられた西村と伝説の削除人・削ジェンヌ様のご冥福をお祈りしてあげましょう

違法コピーサイト運営者兼・元管理人のツイッター https://twitter.com/hiroyuki_ni

前スレ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1469326878/
西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/08/06(土) 10:32:33.62 ID:ProQDDXg

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1470447128/
悪質違法コピーサイト運営者 西村のご冥福をお祈りするスレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/08/06(土) 10:35:21.73 ID:ProQDDXg
781 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:2014/04/16(水) 08:16:42.75 ID:???
>>765
ドメインは、自動的においらのところに戻って来ます。
んで、Jimがサーバの中身の受け渡しを拒否した場合、またも裁判で何年かコース。
もしくは、Jimが自爆テロで全消しするパターンの場合、、、とかとか、いろんなパターンがあるかとー。

 ↓

856 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/08/05(金) 14:20:45.80 ID:Q4OCtkqf [2/2]
要はWIPO基準の「(ii) ドメイン名登録者は、当該ドメイン名について権利または正当な利益を有さず」
ということを証明できていないから却下。なのね。
ちょっと面白いのがここ↓

Whilst there may be a possibility that the Respondent is holding the
Disputed Domain Name on behalf of the Complainant, and the Complainant “entrusted”
the Respondent to operate the “2channel” business on behalf of the Complainant,
insufficient evidence has been provided. The email dated April 30, 2012, which was
provided by the Complainant as part of his supplemental filings, merely states that the
Respondent agreed to “change this to what you want, after this ordeal is over”.
It is not clear what such agreed change was, and the email provides no concrete
evidence of the alleged business arrangement between the Parties regarding
the Disputed Domain Name.

JIMが西村の代理で2ch.netドメインを保有し、JIMが西村のために2ちゃんねる
ビジネスを運営していたという可能性があるかも知れないが、それを立証する証拠が不十分。
4/30/2012のEメールが西村から追加証拠して提出されたが、それにはJIMが「この試練が終わったら
西村が望むように変更するよ」と述べているだけで、その変更の内容が何なのか、また
係争ドメインをめぐる上記の双方のビジネス協定疑惑に関する確かな証拠とはならない。
悪質違法コピーサイト運営者 西村のご冥福をお祈りするスレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/08/06(土) 10:39:44.73 ID:ProQDDXg
758 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/08/05(金) 21:44:01.90 ID:rNIdYtI90
693 : 名無しさん :2014/04/15(火) 03:19:07.67 id:fCnaaXJYr
2ちゃんねるの所有権は「おいら(ひろゆき)とパケモン」ということみたいですが、>>419
パケットモンスターが解散して消滅したとき、そのパケモンが持っていた2ch所有権はどこにいったんですか?

700 : ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2014/04/15(火) 03:23:50.38 ID:???
>>693
法の場で明らかになると思いますー。

 注 質問者が勘違いしていますが、
パケットモンスター社は解散しようとしたところを訴訟中であると差し止められたため解散していません。

唐澤弁護士 
本日、日本の大手渉外事務所、シンガポールの法律事務所を通じて、
パケットモンスター社の. Striking Off手続きにおいて、Objectionを提出致しました。
https://www.facebook.com/148292528594366


なるほど、脱税スキームがバレて、西村の所有物だと確定して、慌ててこれも解散してトンズラしようとしたところ、
唐沢弁護士が、そうはさせまいと、法的に待ったをかけたと。
本来のひろゆきのシナリオは、今度はRaceQueenに譲渡させるつもりだったが、
その折、JIMとトラブって、逆に、パケモンが解散してないことを利用して、
まだ自分のモンだ、ってゴネてみせたが、いろいろ自業自得と脇の甘さによって、
もうRaceQueenの所有物だ、って認定されたのか。
悪質違法コピーサイト運営者 西村のご冥福をお祈りするスレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/08/06(土) 10:40:32.58 ID:ProQDDXg
837 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/08/05(金) 22:35:36.28 ID:rNIdYtI90
5. Factual Background

The Complainant is an individual based in Japan.
He holds registered rights in the 2CH trademark in Japan,
which was registered on April 22, 2016
for “textboard” services in connection with online chat
and information.

The Respondent is based in the Philippines,
and acquired the Disputed Domain Name on May 3, 2012.
The Disputed Domain Name resolves to a website in Japanese that offers online bulletin board services.

あくまで、ドメイン所有がどっちにあるか?という裁定機関で、
2012年にもうRaceQeenに与えてる管理権を、2016年に急に商標とって、自分のものだ、
と言い出したことに、「なんでいまさら?」と
胡散臭さを感じてるぽい。その勘ぐりは非常に正しいわけだが。

なんで、こういうこと言い出して、RQが不当に取得した、っていう説明がまったくないだろ?とつっこまれてる。
そりゃそうだ、もともと、ひろゆき、とRQは握ってて、合意の元で取得させたんだから。
主なメリットはひろゆきの賠償と脱税の責任逃れが目的。
もともとは仲間でした、とか説明できるわけがない。

2chという「会社」を作らず、あくまでボランティア運営の個人所有物というところからスタートして、
都合悪くなったら、ドメインをパケモンに移譲させて、今度はRQに移譲させて、で逃げ回れると思ってたんだろうが、
いい加減なことやってきて、今更、ドメイン管理権や運営権と、所有権が違う、と聞いたこともない言い訳をはじめても、
もともと「自分とは関係ない」と言いたいだけであったので、そういう所有権がある、なんて実績もでるわけもなく。
完全に自業自得。擁護する余地などまったくない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。