トップページ > 運用情報臨時 > 2016年07月26日 > yao6iniW

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001003004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
239 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/07/26(火) 18:17:51.45 ID:yao6iniW
妥当(名詞)+する(サ変動詞)
以外に受け取りようがない
また、接尾語として「する」なんてのは過分にして聞いた事はない
「妥当さ」とか「妥当性」とかの「さ」「性」が接尾語

ただ>>212の使い方には俺も違和感を覚えるけど
「成立する」でよかったんじゃない?
西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
265 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/07/26(火) 21:01:09.67 ID:yao6iniW
>>244
何を主張したいのかはっきり言ってくれ
日本語では接尾辞は接尾語って普通言うよ
まあ接尾辞でもいいけど、意味は変わらない
接尾辞に「する」なんて無い
仮に接尾辞に特別な意味合いを君が含ませているとしてもいいけど
この場合の「する」は「動詞」以外解釈しようがない
西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/07/26(火) 21:50:50.09 ID:yao6iniW
>>244
>>265の「この場合」というのは>>221の辞書の例文のことで、
「妥当しない政策」と「サ変動詞」の変形させてもわかること
では、「妥当」に「する」を付けられるのかってのが次に問題となってくるが
(動作性の名詞にくっつけるものなので)
、まあ辞書にもしっかりと載ってるぐらいなので無いとは言えない
http://www.weblio.jp/content/%E5%A6%A5%E5%BD%93%E3%81%99%E3%82%8B
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%A6%A5%E5%BD%93

ただ「妥当する」という言葉自体はあまり使われないことには同意する
西村のドメイン強奪対策スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/07/26(火) 21:59:03.76 ID:yao6iniW
>>272
接尾辞にもあるのか>>272
ただ「接尾辞」ならそこで文章が止まることは無いとは言えないので
そもそも最初に何を咎めているのか不明なんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。