トップページ > 運用情報臨時 > 2016年07月07日 > vtucvuf8

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
西村のドメイン強奪対策スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

西村のドメイン強奪対策スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2016/07/07(木) 23:39:47.84 ID:vtucvuf8
ドメインの所有者は経営を巡って紛争が起こるずっと前からjimなのに
それを紛争後に取得した商標権を持ってドメインを後から奪えるって
これ割とトンデモない前例作る事になると思うんだけど・・・

それこそjimがドラエモンを先回りしてドメイン取得したのを集英社が取り返した件とは全く性質が違うぞ
経営権をめぐる争いにUDRPが介入して決定してしまうことになる訳で
西村のドメイン強奪対策スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2016/07/07(木) 23:45:11.18 ID:vtucvuf8
(1)2ch.netドメインは以前からjimの会社名義で登録されている
(2)経営権を巡る争いの勃発後に西村側が次の主張を突然開始
・2chを手放したというのは嘘で実権は自身の会社のパケモンが握っていた
・ドメインがjim名義なのはjimの会社を通して名義隠しをしていただけで実質所有権は自分にある(証拠なし)

このような状況で西村サイドが後から取得した商標を持って、合法的に取得されていたことが明白なドメインを奪えるとなると
道義も何もなくなる
西村のドメイン強奪対策スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2016/07/07(木) 23:46:55.26 ID:vtucvuf8
>>551
いや経緯は>>552にある通り
最初から2ch.netドメインの所有者はjimの会社になっている
これを西村は後から「jimは名義隠しの協力者に過ぎず実質所有者は自分だった」と言い出した
西村のドメイン強奪対策スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2016/07/07(木) 23:52:12.15 ID:vtucvuf8
物凄く単純に言うと今回の争いは
2chを売却したことにして責任逃れをしつつ裏で運営権を握って、
未来検索ブラジルなどの関連サービスで隠れて収益を得ていた西村側が
「俺が実質支配者だったんだから所有権は法的名義に関わらず俺にある」と主張しているもの

こういうやり方は風俗やヤクザなどで確かによくある訳だが
その陰の支配者側があくまで法的な名義人である側から権利を奪えるとなると
非常にインパクトの大きい前例になってしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。