トップページ > 運用情報臨時 > 2016年03月27日 > HVHofuNT

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110210016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
質問・雑談スレ362@運用情報臨時板 [無断転載禁止]©2ch.net
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.05)★5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

質問・雑談スレ362@運用情報臨時板 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2016/03/27(日) 16:37:02.64 ID:HVHofuNT
>>60-72
echoとmastiffも最新のdat落ちスレが読めないね。
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.05)★5 [転載禁止]©2ch.net
186 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/03/27(日) 17:58:11.98 ID:HVHofuNT
>>185
> ページソース見てまっさきに気になるのが飛ぶ前はhtml4で飛び先がhtml5ということ

あー、確かにdigとfindでは違いますね。
DOCTYPE宣言はどこにもないけど、少なくともdigはUTF-8、findはShift_JIS。
で、検索フォームのソースを見やすいように整形してみたら、こんな風になっている↓

- - - - - - - - - - - - - - - - キリトリセン - - - - - - - - - - - - - - - -
<form method="GET" action="http://find.2ch.net/" style="display: inline;">
  <input type=text name="q" value="" style="width:500px;height:30px;" id="fulltext-keyword">
  <input type=hidden name="ita" value="operatex">
  <button type="submit" value="">【新】全文検索</button>
</form>
<form method="GET" action="http://dig.2ch.net/" accept-charset="UTF-8" style="display: inline">
  <input type=text name="keywords" value="" style="width:500px;height:30px;display: none;" id="thread-keyword">
  <input type=hidden name="Bbs" value="operatex">
  <button type="submit" value="">スレタイ検索</button>
</form>
<script src="https://code.jquery.com/jquery-1.12.1.min.js" crossorigin="anonymous"></script>
<script>
  1000 1000"#fulltext-keyword").on("keyup change",function(){var e=1000 1000this).val();1000 1000"#thread-keyword").val(e)});
</script>
- - - - - - - - - - - - - - - - キリトリセン - - - - - - - - - - - - - - - -

いちばん最後の<script>〜</script>が失敗しているようだけど、
そもそもこの書き方の意味が解らん。jQueryでこんな書き方ができるのか?
少し手元で実験してみよう。
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.05)★5 [転載禁止]©2ch.net
189 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/03/27(日) 19:19:18.20 ID:HVHofuNT
>>188 ぐぐってみると、IE8まで(9以降で互換モードの場合を含む)では
accept-charsetよりも投稿元ページのエンコーディング、が優先される、
という話がありました。
で、安直な解決策としては、フォームのどこかにShift_JISの範囲外の文字を
入れておけば古いIEでもきちんとUTF-8になってくれると。

>>188 ここの「1000 1000」を「$(」に変えてみましたが、
IE8で動かないのは仕方ないとして、手元のFirefox45.0.1でも動きませんでした。
IDにハイフンが入っているのが気になるのが原因かな?

というわけで、愚直なコードを書いてみました。
WindowsのIE8/Firefox/Chrome/Opera/Safariで動作確認済み。

(次のレスに続く)
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.05)★5 [転載禁止]©2ch.net
190 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/03/27(日) 19:20:51.13 ID:HVHofuNT
インデントの全角スペースは適宜タブに置換してください。

<html><head>
  <meta http-equiv="Content-type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
  <title>検索フォームを検証する</title>
</head><body>
<form method="GET" action="http://find.2ch.net/" style="display: inline;">
  <input type=text name="q" value="" style="width:500px;height:30px;" id="fulltext-keyword" onkeyup="cp()" onchange="cp()">
  <input type=hidden name="ita" value="operatex">
  <button type="submit" value="">【新】全文検索</button>
</form>
<form method="GET" action="http://dig.2ch.net/" accept-charset="UTF-8" style="display: inline;">
  <!--SJISにない文字がフォームにあると、IE8以下互換モードにしても
    きちんとUTF-8になるらしい。-->
  <input type=hidden name="utf8" value="&#x2713;"-->
  <input type=hidden name="keywords" value="" id="thread-keyword">
  <input type=hidden name="Bbs" value="operatex">
  <button type="submit" value="">スレタイ検索</button>
</form>
<!--ここのjQueryコード、Firefox最新版でもIE8でも動かない。愚直に書く。
script src="https://code.jquery.com/jquery-1.12.1.min.js" crossorigin="anonymous"></script>
<script>$("#fulltext-keyword").on("keyup change",function(){var e=$(this).val();$("#thread-keyword").val(e)});
</script>-->

<script>
function cp() {
  document.getElementById('thread-keyword').value
    = document.getElementById('fulltext-keyword').value;
  return true;
}</script></body></html>
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.05)★5 [転載禁止]©2ch.net
194 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/03/27(日) 20:52:17.65 ID:HVHofuNT
>>191-192
> ・そのまま SJISをurlエンコードしたものをdigに送ってもらう。
> ・digでurlデコードして、SJISだったら(UTF8でなかったら?)UTF8に変換する

それでもできそうですね。その場合は当然、
<input type=hidden name="utf8" value="&#x2713;"-->
は要らなくなります。

それと、私の提案では、現行フォームの
<input name="keywords" value="" style="width:500px;height:30px;display: none;" id="thread-keyword" type="text">
の部分を
<input type=hidden name="keywords" value="" id="thread-keyword">
に変えてあります。
display:none; を指定してしまうと、OperaやSafariではJavaSceriptから
そのオブジェクトにアクセスできなくなるようです。

>>193 おお、なるほど言われてみればそれでよさそうな気がします。
#jQueryはかなり流行っているようですけど、色々と抵抗感があって、
#気合を入れて勉強する気にならないんですよね…。

それでうまくいくようなら、私のコードの onkeyup="cp()" onchange="cp()" と
function cp() { ... } の部分も削除できそうです。
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.05)★5 [転載禁止]©2ch.net
196 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage]:2016/03/27(日) 23:57:25.02 ID:HVHofuNT
>>195 乙です。
WindowsでFirefox、Chrome、Opera、SafariはOK。
IE8はaccept-charsetを認識してくれない模様。
(IE9以降は試していないが、2chの今のタグ構成だと
 互換モードになる可能性が高いので、もしそうだとするとやはりNG。)

>>190で書いた
<input type=hidden name="utf8" value="&#x2713;"><!--&は半角にしてください-->
のように、投げるフォーム内容の中にSJISの範囲外の文字があると
UTF-8になってくれます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。