トップページ > 運用情報臨時 > 2013年04月06日 > SLjKDR9X

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000120000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】

書き込みレス一覧

【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
99 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:49:49.32 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
パニック対策まで考えて発言しろよ。

俺なんか、何年も前から、
原発反対運動やっている連中に、
使用済燃料の搬出阻止キャンペーンは、かえって危険を高めるから、やるべきではないと言ってきたぞ。
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
100 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:50:19.13 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
ただのTVショー

仮に1回5t(限界量の7割)の散水したとして、どうひいき目で見ても平均2%入ってるとは思えない

1回の注水量が0.1t程度。仮に必要量が1,000tとすれば10,000回必要
日中の12時間連続して作業を続けたとして、効果を出すには4.3秒に1度の投下が必要
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
101 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:50:52.24 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
今既に干上がっていて、燃料棒自体の温度や発熱量が上がってきているので、それくらいは必要かなと?
素人なので、どの程度必要かの正確な数字はわからないけど、大量の水が必要なことくらいは察しがつきます
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
102 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:51:25.67 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
電源が近くまで引っ張って来れたら打てる手は増える。
今回の焼け石に水作戦、メリット/デメリットを考えると時間稼ぎとかパフォーマンスと
言われるのはしょうがないし、事実そういう面は間違いなくあるだろうけど、
もうここに至っては対外的にもやらざるを得ないという判断なんでしょう。
ちょっとでも前向きな行動を示さないと国民も諸外国ももう我慢できないかと・・。
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
103 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:52:01.88 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
ヘリでの作業は、ほぼ無意味
ある意味、他作業の妨げになる可能性もある

爆発は素人だからわからないけど、使用済み燃料がしかも1気圧下で爆発なんてするのかな?
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
104 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:52:34.71 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
今となっては、改ざんよりこの認識↓の方が問題だね。
>ほかの装置で炉心冷却機能を維持できるため、安全上の問題はなかったとしている。

「ほかの装置で炉心冷却機能を維持できる」できていないしoTL
結局ECCSを最初で最後の砦にしたシステムに欠陥があってこれは30年前
から指摘されていたこと。
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
105 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:53:48.41 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
装置が全部だめになったとかECCSを最初で最後の砦にしたとかじゃなく
非常電源が死んで電力確保できなかったことだろう
電源さえ確保できてればECCSが故障しても他の装置動かせたんだから
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
106 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:54:16.85 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
地震があれば津波が来るのは解っていたが規模が想定外だったんだろ
問題なのは、
@予備電源が使えなかった時用に、移動用電源車を常備していなかった事
A事が起こってから電力復旧までに1週間もかかる会社の体質

特にAは事後処理だけに、重大責任だと思う
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
107 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:54:48.90 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
そして、万が一それらが全部津波で流されても復旧可能なように
持ち運び可能な強力ポンプ、強力発電機、組み立て式貯水プール
バルブも、炉から離れた場所に、もう一系統欲しいな。
使用済燃料プールへの給水も、緊急時用にもう一系統欲しい。

そもそも、津波の被害に絶対に合わないように
そんな大事な物は、30m以上の高い場所に作れよ w
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
108 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:55:22.62 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
> 電源さえ確保できてればECCSが故障しても他の装置動かせたんだから

電力が無いために、全ての砦がアウトになったんだよね。
電力無しで作動できる冷却システムが必要だよな。

例えば、原子炉容器と海を結ぶバイパスをつくっとくとか。
非常時には開放して、海の水が重力で流れ込むようにしとくとかね。
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
109 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:55:59.37 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>そんな大事な物は、30m以上の高い場所に作れよ
ほぉ?お前はこんな高い津波が来ることを想定してたってのか?ん?
後からならいくらでも言える。安全対策なんか際限がねーんだよ

それとも自分の家には電気なくていいから原発は要らないって言えるか?
【東電】ファティマ(´・ω・`)1【福島50】
110 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[]:2013/04/06(土) 15:56:43.68 ID:SLjKDR9X
お願いします
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1364258316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
電源車はかなり昔から現場に数十台単位で有るよ。
ただ、それじゃ足りない。
JRの引き込み線でも有ればよかったんだろうけどね。

>例えば、原子炉容器と海を結ぶバイパスをつくっとくとか。
>非常時には開放して、海の水が重力で流れ込むようにしとくとかね。
それ、逆流したら大惨事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。