トップページ > 温泉 > 2022年12月05日 > k/1mwZiY0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000103329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】

書き込みレス一覧

◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
635 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 19:21:39.66 ID:k/1mwZiY0
埼玉県の周りには
東京、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、山梨と7つもの都県があります。
そのうち、長野との間の車道は三国峠、山梨との間の車道は雁坂トンネルのみ
栃木との間は渡瀬遊水池のところでわずかにつながっています。
なかなか、他県から直接行くのは難しい県でもあります。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
641 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 21:06:16.16 ID:k/1mwZiY0
素朴な温泉街の共同浴場も良いし
スーパー銭湯で、ゆっくり休んで食事も良い
どちらも魅力的だよ。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
643 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 21:16:02.39 ID:k/1mwZiY0
ただ俺の経験から言うと
泉質、景色、雰囲気、食事といった条件を全て求めてはいけない
全てを求めると料金が高くなってしまう。
泉質を求めるなら、なるべくボロい所が良く
食事を求めるなら、普通の食堂に行くのが良い。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
645 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 21:31:22.99 ID:k/1mwZiY0
注意したいのは、温泉通じゃない人間を連れていくときは、全てそこそこが良いということ。
俺は栃木県の某ボロ民宿に女房を連れて行って、引っ叩かれたことがある。
埼玉出いえば、花湯スパに行くカップルはいても、百観音で初デートするやつがいないのと同じ。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
647 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 22:01:37.10 ID:k/1mwZiY0
>>646
そう、雰囲気と食べ物にうるさいんだよ。
だから「おおるり」は泉質が良いのに食事が不味いから喜ばない。
最低でも「大江戸温泉」レベルとなる。
なので最近は旅行に行ってない。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
653 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 22:28:58.69 ID:k/1mwZiY0
それにしても「吉川ゆあみ」がなくなるのはショックだな。
駅近というだけでなく、薬湯は関東一で、あれと同レベルのは千葉県の「市原薬湯」しかない。
栃木県の「芦野温泉」も評判良いけど、実は薬湯では「ゆあみ」に劣る。
その上ヌル湯があって夏は最高だったんだがな。
大衆演劇なんてやらなくていいし、どんどんボロくなっていいから続けないかな。

同じようなことを、千葉県の千葉ニュータウンや、印西牧の原の温泉にも感じている。
俺が高く評価する温泉は、なぜか経営がヤバくなることが多い。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
654 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 22:34:23.57 ID:k/1mwZiY0
>>651
大江戸温泉グループのホテルのことね。
食事と値段の高さは、大江戸>伊東園>おおるり
温泉の良さは、おおるり>伊東園=大江戸
の順だった。
おおるりのホテルは殆ど無くなっちゃったけど。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
656 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 23:17:37.07 ID:k/1mwZiY0
>>651
補足しますと
僕らが、まだ旅行に行っていたころ一泊二食、1万円以内で泊まれるホテルの代表格が、大江戸、伊東園、おおるりだったわけ。
いずれも、経営破綻した高級ホテルをい抜いているので、設備は悪くない。

その中で、大江戸が9000円くらい、伊東園が7800円、おおるりが5500円だった。
俺としては一番、温泉のよいおおるりが好きだったんだけど、あまりにメシの質が低いので、女房は評価しなかったという話。

所詮、時間制限のバイキングで大したものは食えないから、
とりあえず腹を満たして夕食代を節約した分、昼飯にうなぎとか食えば良いじゃないかというのが、俺の発想だが認められなかった。
◆埼玉の温泉を語ろう57【彩の国】
661 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/12/05(月) 23:56:25.37 ID:k/1mwZiY0
>>659
ありがとう。
調べてみたが、6000円は値段が高すぎる。
俺らは、もし行くなら我孫子の2700円の梅でいい。
すまんな。

ことほどさように
温泉なら第一級の「めぐみ」と、くそ温泉の「竜泉寺」で入館料の差は数百円。
だが、食べ物に関しては、高いものは天井知らず。
ゆえに、良い温泉に入ったほうがトク というのが俺の持論。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。