トップページ > 温泉 > 2022年10月31日 > LyzhccRO0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】
522 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/10/31(月) 19:07:59.75 ID:LyzhccRO0
石川県 ルートイングランティア小松エアポート一泊二食(夕食弁当プラン)8,000円

平成5年頃に開業した厚生年金基金のホテル「ウェルサンピア小松」がルートインに移管されたのがこのホテル
若干古いけど妙に広々とした鉄筋5階建本館と渡り廊下で繋がる新館ビズコート 敷地は広大で隣にゴルフ練習場、テニスコートが付属している

部屋:本館5階洋室シングル アメニティは普通にルートインなのだが流石は元々年金施設だけにバストイレも含めて余裕のある間取りで広々、ベンチソファが置かれて快適

風呂:本館3階に男女別内風呂(夜2〜5時は閉鎖)で浴室、更衣室も広め
長方形の湯船で仕切を入れて大・小の湯船 大は熱めの適温、小は熱め
自家源泉あたかの湯 45.2℃のナトリウム塩化物泉(等張性弱アルカリ性高温泉)で完全放流式 ドバドバ投入されているのでお湯がオーバーフロー
黄土色の薄濁りで光の具合で乳緑色にもみえる 口に含むと程々の塩味と金気臭 ガスを含有しているのか細かい泡付有 温まりが良いディープなイイ湯だ
ブログ、口コミに硫黄臭とか書いてあったが自分には感知できなかった
すぐ目の前の小松グリーンホテルのお湯(塩化物泉・冷鉱泉)とはテイストが違うね

食事:夕飯はチェックインに弁当12種類から選択し指定時間に電話あったらフロントに取りに行く しょうが焼き弁当にした熱々で味も良かった 朝はいつものバイキング

二日前に申し込んだので夕食付は弁当プランしかなかった
公式から申し込んだので最安値、直前申込でも全国割対応、ソフトドリンク自販機用コイン配布と至れり尽くせり、お手頃に楽しめてよかったよ

【おまけ】
「山代温泉総湯」 460円
山代温泉のど真ん中 目の前の古総湯との割引チケット有
広々とした浴室にぬる湯(40〜41℃)と熱湯(44〜45℃)の二つの湯舟
湯使いは放流式循環式併用で低温時加温有 消毒有だが思ったよりは控えめ
お湯はカルシウムナトリウム硫酸塩泉と単純アルカリ泉の混合で無味無臭のサッパリとしたお湯でこれはこれでイイ
でも加賀温泉郷で泊まりたい宿がなかなか見当たらないので余り縁がないのが正直なところ

「美川温泉安産(やすまる)の湯」 460円
朝一10時開業時に突撃 元々温泉ホテルだった建物を温泉銭湯として開業
紅茶色のモール泉のナトリウム塩化物泉を源泉掛け流し
三つの小浴槽をL字型階段状に並べて上部からオーバーフローさせて下の湯舟へ流下
ドバドバに投入されているので下の湯舟でも鮮度バッチリ
成分分析表に42.5℃とあったが実際はかなりの熱々で44〜45℃位はあるんじゃないか
熱いし狭いしで長湯はムズイ
番台のおばちゃんに聞いたら朝は熱いが段々ぬるくなるとか
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】
534 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/10/31(月) 22:04:04.11 ID:LyzhccRO0
>>527
グリーンホテルは湯温が低いからそうかも
あそこのお湯もなかなかいい交互浴もできるし

ルートインのお湯は数キロ離れた西圓寺温泉に似てる
微妙な湯色といい金臭い塩化物泉といい
もっとも西圓寺のほうはこれに硫黄臭がプラスしてぬるめのお湯
実はこの日のお昼前に行ったw

だから口コミで硫黄臭と見てちょっと期待したんだけどな
最近上諏訪のレポでも同じような話があったね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。