トップページ > 温泉 > 2022年10月16日 > KOAuczVw0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】
155 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/10/16(日) 10:51:11.15 ID:KOAuczVw0
燕ハイランドロッジに泊まってきた、全体としては良い宿だったが食事の質が過去レポ比較でもひどかったので簡単にレポ

風呂
事前レポにもあるとおり、引湯で温度が下がった湯を半露天にそのまま入れていて交互浴が推奨されている、もっとも自分は冷泉ばかり入っていたが

湯温は23~24℃で季節的にギリ楽しめるかなという感じ、さすがに深夜や朝は寒くて入るのに勇気が必要だったが、外気温よりは高いので一度入ってしまえば平気

甘くて焦げた硫黄系の香りが強くて、湯の華もたっぷりの鮮度を感じる素晴らしい湯
加温濾過の内湯とは違いが歴然だし、翌朝入った野天風呂よりも甘い香りが強く感じられた

部屋
クチコミをみてボロい山小屋然とした宿だと想像してたが、いい意味で期待を裏切られた
たしかに古い建物ではあるが、全体的に小綺麗で山岳リゾートの高原ロッジといった雰囲気
部屋は和室にツインベッドの広い部屋、ベッドの質はあまり良くないが価格を考えれば全く文句なし、部屋にトイレついてるだけでも偉い

ただ過去レポ改めてみるとグレードアップされた部屋かもしれない

食事
別に大した期待はしてなかったが想像以上にひどかった
スペシャリテに謳われているビーフシチューの姿はなく、最初から配膳されている安食堂レベルのクオリティのハンバーグと白身魚フライがメインで、あとは簡単な小鉢が3、4品つくだけ
山小屋や格安スキーツアーでも並のレベルで、温泉宿としてはいわゆる平日ビジネスプランと比較しても過去最低に近い

素泊もできるようなので金を払う価値はまったくないといっていい、旅行支援で4割引だったとしても厳しい

朝食は卵料理とクロワッサンがメインの洋食
夜と比べればずっとマシだが、塩気の使い方が下手なのか手作りと思われる料理は味がぼんやりしている
りんごジュースは美味しかったのでどこで仕入れているのかを聞けばよかった


上記内容で土曜泊¥10,000、これに全国支援割引で実質半額
他の客は登山目的がほとんどに見えた

総じて飯さえ食べなければ、主人のホスピタリティは良かったし湯も個性があって良心的な宿だと思う

素泊¥6,000でもう少し暖かい季節なら満足度かなり高くなるだろうし、次回妙高に泊まるときに再訪するのもありだなと感じた
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】
162 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/10/16(日) 13:44:23.97 ID:KOAuczVw0
>>158
おお、写真レポ上げてくれた方か

単純に品数も写真の半分くらいになってしまっているから大幅劣化してると思う、朝食の量は大差ないかな
値上げしてちゃんとした料理人雇えばいいのにって安易に考えてしまうが、飯目当ての客は少ないだろうし妙高周辺わりとどの宿も安いから難しいんだろうか、などと思った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。