トップページ > 温泉 > 2022年10月13日 > P3Xzg+6k0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
◆埼玉の温泉を語ろう56【彩の国】

書き込みレス一覧

◆埼玉の温泉を語ろう56【彩の国】
497 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/10/13(木) 17:02:06.09 ID:P3Xzg+6k0
>>491
駒込病院近くの銭湯って、ふくの湯のことだな。
軟水のデザイナーズ銭湯だよ。
大きくはないけど、昼からやってるから便利な銭湯ですね。
◆埼玉の温泉を語ろう56【彩の国】
499 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/10/13(木) 17:25:29.98 ID:P3Xzg+6k0
東京に住んでいるのは羨ましい。
温泉に関しては埼玉の方がいいけどね。
都内なら、やはり銭湯が良い。
なんと言っても銀座で入ろうが料金変わらないからね。

今日は池袋に用事があったので、日高屋でメンマをつまみに瓶ビールをいただく。
しめて620円。やはり都内では日高屋で飲むのが安心か。
◆埼玉の温泉を語ろう56【彩の国】
510 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/10/13(木) 19:10:18.40 ID:P3Xzg+6k0
>>501
ラクーアが「少し」高いと。
少しどころか、恐ろしく高いと思うがな。
俺は後楽園方面には用事があってよく行くから、近くを何十回通ったか分からんが、一度たりとも入ったことないわ。
新婚旅行とかで行ったら良さそうだが、もう何十年も前にチャンスは終わった。
◆埼玉の温泉を語ろう56【彩の国】
511 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/10/13(木) 19:30:47.30 ID:P3Xzg+6k0
昔、二子玉川に「山河の湯」って言う温泉があって
入口まで行って、料金見て引き返したことある。
まだスマフォの時代じゃなくて、事前に調べるとかしなかったからね。
ほろ苦い思い出です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。