トップページ > 温泉 > 2022年08月31日 > UNEp4oTt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
●東京の温泉について語ろう 11 ●
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part119

書き込みレス一覧

●東京の温泉について語ろう 11 ●
43 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/31(水) 15:34:26.24 ID:UNEp4oTt0
>>42
テルメ小川懐かしいな。
かつて多摩地区に住んでいたとき時々行った。
その頃は洋風、和風、男女日替わりだったような気がするが、今は決まっているのですね。
で通常、女湯には水風呂がないということか。

花小金井王様が出来てから、そっちに行くことが多くなったが
小川も混まない分、良いかも知れないですね。
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part119
306 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/31(水) 16:33:02.68 ID:UNEp4oTt0
>>304
そんなことしません。
終電逃して、サウナやネットカフェ泊まるより安そうだったら使うくらいね。
あと3人いて、ワンメーターだからバスより安いんじゃね というとき。
そういう時はメーターと睨めっこ、目的地直前でメーターが上がったときの落胆はいかばかりか。
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part119
309 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/31(水) 22:29:49.16 ID:UNEp4oTt0
>>308
すまんな。
とはいえ俺の中で、終電、タクシー、温泉というのはつながっているのよ。

かつて東京西部に住んでいたとき飲み過ぎて帰れなくなって、
よくお世話になったのが荻窪の「湯ーとぴあ(現なごみの湯)」

数年前、不覚にも野田線で寝てしまい何往復したか分からないが、目が覚めたら終電の最終駅の六実。
周りに何もなく、仕方なく柏までタクシーで帰ったが3000円ほどかかってしまった。
これが船橋だったら「ジートピア」に2000円で泊まればいいわけだし。

覚えておくと、色々助かることはある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。