トップページ > 温泉 > 2022年08月11日 > FgPj14Qo0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022000217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】

書き込みレス一覧

◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
936 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 17:22:42.70 ID:FgPj14Qo0
>>932
いや、浴槽は湧出量との関係もあるから、いくらでも広くできるわけじゃない。
むしろ休憩所の狭い方が設計ミス。雅楽、花湯スパなど。
俺が、あの辺に住んでいたら、泉質なら間違いなくサイスポを選ぶが、休憩なら新座を選ぶ。
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
937 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 17:54:09.28 ID:FgPj14Qo0
>>933
あまり古いことは知らないんですが、調べてみると
にいざ温泉は、以前ファミリー健康ランドをうたっていて、館内着タオル付き1200円だったみたいです。
そういう豪華施設を、今はスーパー銭湯価格で手軽に楽しめるというのは、お得と言えるのではないでしょうか?
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
939 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 18:06:43.17 ID:FgPj14Qo0
あ、もっと調べてみると
地下2階にプールがあって、入館料1650円の時代があったようです。
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
940 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 18:22:11.41 ID:FgPj14Qo0
そう考えると、室内の装備がそれなりに広くて、豪華なのも納得出来るわけです。
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
943 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 22:13:42.19 ID:FgPj14Qo0
まさにその通り。
武蔵野にしても、春日部湯元にしても
健康ランドっていうのは、バブルの遺産つーか
今時のスーパー銭湯みたいにチマチマしてないからな
その施設は活用すべき
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
945 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 22:45:36.59 ID:FgPj14Qo0
>>944
またお前か。
そんなにカネ使いたいなら、スパラクーアとかスパレスタとか行けば良い。
入館する時点で、俺みたいな人間は排除されてる。
◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】
946 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/08/11(木) 23:15:16.52 ID:FgPj14Qo0
そう考えると、埼玉にはそんなに高い施設ってないよね。
やはり県民性を考えているのだろう。

スパハーブスとか高いけど、あそこって60歳以上100円引きみたいだね(笑)
その程度の割引で、賢い老人が入ると思ってるのか?
せめて半額にしろや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。