トップページ > 温泉 > 2022年05月26日 > FSAEZJw80

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118

書き込みレス一覧

千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118
557 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/05/26(木) 03:19:05.57 ID:FSAEZJw80
今日あたり薬湯に例のコジキ来そうだから土曜出の代わりに代休になった俺が見つけたらスレで晒してやるよw
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118
558 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/05/26(木) 03:20:02.39 ID:FSAEZJw80
某レビューでbaka123456なのバレバレだしな
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118
559 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/05/26(木) 03:24:19.14 ID:FSAEZJw80
それを転載  ね?隠す気もない御名前通り馬鹿すぎる 他にもあるよ


薬湯と硫黄泉が良い、駅近施設

4.0点投稿者:baka123456 さん(男性、50代~)
2018年01月04日 / 入浴日:2018年01月04日 (評価詳細)


内房線の八幡宿駅という、行ったことのない駅から3分。
パチンコ屋に併設された、ビル型の施設でした。

2階フロントで、入館料 800円を払う。
350円で館内着をレンタルすれば、4階のリクライニングと仮眠室が使えるのだが、貧乏症の私は、畳か喫煙所さえあれば充分休めるので、不要。

まず、お目当ての「薬湯」へ。
カレー汁のような、ほぼ透明度ゼロの濃さ。
私は、埼玉県吉川「ゆあみ」の薬湯が日本一と思っていましたが、ここも負けず劣らず。
目立った違いは湯温で、こちらは42度付近と少し高め。
15分ほどでのぼせてしまうため、ヒリヒリ効いて来るまで待てないのですが、その分よく温まります。

その他、打たせ湯のある「白湯」、サウナと水風呂があります。
別室が涼しい空間になっており、そこに「硫黄泉」。
別府湯花を直送したということで、これまた柏や越谷の「健美の湯」と似ていますが、よく出来ています。
私は、薬湯、水風呂、硫黄のローテーションを繰り返しました。
浴室を出た所に、氷水のサーバーがあるのも嬉しい。

3階に食堂、カラオケの出来る座敷、パチスロコーナーがあって、
4階に休憩室という構造ですから、まさに「ミニ健康ランド 」と言えます。
パチスロコーナーが喫煙スペースになっているので、自販機の「缶チュウハイ」を買ってゆっくりしました。
(うるさいのは難点だけど)

さすがに柏からは遠い(電車賃800円ほど)ですが「駅近、宿泊可の24時間営業、安価」という便利な施設なので、近くに来た時はまた利用したいと思いました。

しかし、そもそも温泉ではないのだから、ここと同じような施設を都内に造ることも可能では?
そうしたら、倍の料金でも客は入ると思う。
洒落た高級スパより、こういう施設が増えるといいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。