トップページ > 温泉 > 2022年05月23日 > ADHOwHri0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】
865 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/05/23(月) 20:24:25.41 ID:ADHOwHri0
和歌山県 白浜温泉 HOTEL SHIRAHAMAKAN 平日素泊まり5500円ほど

館内・部屋
近年リニューアルしたとのことで、なかなかシャレオツな空間になっている
白浜らしくパンダさんがちょこんといたりするのも可愛い
もっとも、自分が止まったのは最安の部屋のため、シャレオツな空間をスルーして、
民宿と書かれた門をくぐり、四階まで足で登って、無骨な金属ドアを開く必要があった
とはいえ、ツインのベッドに洗面所、ウォシュレットトイレも付き、アメニティも一通りあり
四階まで登ったかいもあり、窓から海が見渡せるのもよろしゅうござる
しかし、木曜宿泊だったのに、結構人がいたのにはびっくりした

温泉
自家源泉 上山湯
館内の最新分析書によるとナトリウム-塩化物泉
湧出量563L/M 泉温75℃
完全かけ流しだが、外気温に応じ加水ありとのことで、初夏のこの時期は源泉湯口とは別に、ちょろりんと水が出ていた

一歩、浴室内に踏み入れたら漂う海の香り
20人ぐらいは入れそうな大きな浴槽に触れないぐらい熱い湯を10〜20L/Mほど投入
湯船の湯も熱めで、体感43〜44℃はあったかしら
食塩泉のツルツルが強いが、シャンプーの後の掌がやたらとぬるぬるしたので、ぬるぬる成分も多そう
塩化物泉ということもあって温まりが強く、汗もダラダラ出てくる
湯口近辺では、火薬の様な硫黄臭がツンと鼻を刺す
湯船では、残念ながら上記硫黄臭は揮発してしまっているが、薬の様な芒硝臭、磯を煮詰めたような有機臭がほのかにする
飲んでみると強めの塩味に出汁味がし、塩ラーメンとか作ったら美味しそう
海水を温めたような塩化物泉とは、一線を画する

露天は内湯からのこぼれ湯と別途供給湯口あり
他、大きめの桶風呂が2つあったけれど、内湯と比べ供給量は少なめで、ぬるくなるのはいいけれど、鮮度もやっぱり落ちている

11:00チェックアウトだけれど、夜は24:00まで。朝は5:00〜10:00の時間制限あり
ただ、朝9時過ぎには宿の方が掃除やら整理やらで浴室を出入りしたのは落ち着かないから改善してほしい

なお、HPでは日帰り1500円なのだが、現地の看板では1000円になっていた

初白浜だったけれど、思ったよりも観光地の賑やかさがなくゆっくりできた(オフシーズンだったからかもしれないけど)
共同浴場はコロナで町外民入れなかったし、自家源泉持ちがまだまだ多数あるし、これからも何回も行くぞー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。