トップページ > 温泉 > 2022年05月05日 > C5UY1jza0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118
◆埼玉の温泉を語ろう54【彩の国】

書き込みレス一覧

千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118
448 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/05/05(木) 11:36:43.44 ID:C5UY1jza0
>>447
温泉の冷水器ですが。
私の経験だと、ボタンを押したら水が外に飛び出すほどの勢いのあるものは過去になかった。
よって、水を出してから顔を近づけても良いのではないだろうか。

公園の水道とか、シャワーなどの経験がトラウマになって
給水器の水も飛び出すと、無意識に刷り込まれているのではなかろうか?
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part118
449 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/05/05(木) 11:50:51.89 ID:C5UY1jza0
>>445 >>446
同じような設備で、他の竜泉寺の倍の料金だからな。
がっかりするのは当然だろう。

サウナーが喜ぶ?
露天奥のセルフロウリュウなど混んでいて、早朝から入れなかったぞ。
8.8度の水風呂も殆ど人が入ってなかった。
ホンモノのサウナーは少ないようだな。
◆埼玉の温泉を語ろう54【彩の国】
600 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/05/05(木) 12:41:51.82 ID:C5UY1jza0
>>595
それは利口なやり方ですね。

バイキングは食べたくないな。
コロナが完全終息するまでは、バイキングは避けたいというのが理由の一つ。
もう一つは、バイキングだと「少しでもたくさん食べないとソン」という心理が働き、食べ過ぎて気持ち悪くなるのがオチだから。
まあ限られた料金で、ちょっと少なめに食って、家に帰ってから冷凍食品など温めてゆっくり食うのがいい。
◆埼玉の温泉を語ろう54【彩の国】
601 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/05/05(木) 12:48:30.46 ID:C5UY1jza0
息子が中学、高校の頃はよくバイキング連れて行ったな。昼に。
その代わり、その日は晩飯無しだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。