トップページ > 温泉 > 2022年04月30日 > Ecel6fmk0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】
164 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/30(土) 12:14:11.55 ID:Ecel6fmk0
ちょっとニッチな宿をレポ
初出なので一応詳細に

■佐久ホテル
素泊まり6800円(県民割で2500円引き&長野県のクーポン2000円で実質2300円)

●ロケーション、外観等
佐久インターから5分くらい、佐久市の街中にある
見た目は老舗旅館のような風貌
じゃらんで見た限り部屋はシングルルームのみで構成されいるようだ
中にはよく分からんべらぼうに高い食事付きのプランもあるが誰が予約するんだろう

料金は割高感があるがコーヒーや天茶というお茶、オリジナルのヨモギ焼酎までサービスがある
ヨモギで焼酎ということはもしかしたら軽くアブサンを意識しているのだろうか
と思って飲んでみたがミント系のハーブや薬品っぽいフレーバーの変わった酒で好きな人は癖になる味かも知れない
昔飲んだアブサント(アブサンに似せて作ったらしい酒)の甘味を抜いてすっきりさせた感じで個人的にはかなり好き

●部屋
フロントから階段をちょっと登って渡り廊下を渡って別館の2階にある
ちょっと広めのビジホ的シングルルーム
ユニットバス、シャワーなしトイレ付
泊まるのには何ら問題はないがかなり古くくたびれた感はある
冷蔵庫が共用なのがちょっとアレだがそれ以外の必要なものは大体揃ってる

●風呂
別館の部屋から出て階段を降りて1階にある
4人くらいの長方形の内風呂のみ
およそ泉温21度、湧出量約13リットル/分なので資源的には乏しい
そのため42度弱程度に加温して循環で提供
夜はちょっと塩素臭がしたが朝はしなかった
表示は何もなかったけど不定期で塩素消毒してるのかな?
但し循環湯口とは別の蛇口からチョロチョロと生源泉が掛け流されておりこれは飲泉も可能
夜は21:00まで、朝は7:00からと入浴時間が短いのが残念

泉質は成分量500mg強の単純泉だがその割にかなり個性が強い
暗灰色の濁りで浴槽内で伸ばした足がギリギリ見えるくらいの濁り具合
透明度や色はコンディションで変わるらしい
浴槽の湯面の臭いは砕いた炭のようなむさっとした臭いが軽くした
蛇口の生源泉は結構な金気臭と重曹の苦渋な感じに微かな硫黄臭といったところで複雑
本当に単純泉なんだろうかと疑いたくなる
飲んでも臭いから想像した通り鉄味と渋みのある味がした
中性なのにかなりのヌルヌル感があるのは85ミリバルという重曹成分の割合の多さの影響だろうか
塩分などはほとんど含まないが湯上り後もホカホカして汗もかなり出る良いお湯

●総評
掛け流し原理主義の人には向かないが摩訶不思議な単純泉の貴重体験ができる
せめて消毒がなきゃ良いんだけどね・・・
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】
174 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/30(土) 20:52:58.82 ID:Ecel6fmk0
>>169,170
佐久ホテルと一萬里ホテルは直線距離にして2kmも離れてないから
別物ではあっても何かしらの関連性や共通点はあるかも
機会があったら一萬里にも行って浴感で確認してみたい

ただ佐久ホテルは泥沼というよりは薄い墨汁という感じだったな
色が変化するのであればあんまり意味のある比較とは言えないけどね
おまけに別の人間が見た印象だし

ホテル自体は確かに謎施設というかキャラの濃さみたいなのはそこはかとなく感じたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。