トップページ > 温泉 > 2022年04月20日 > 9pE+NU2y0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート85【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート85【温泉】
924 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/20(水) 19:58:56.89 ID:9pE+NU2y0
御宿 野沢屋 一泊二食 11,200円(楽天予約 ちなみに宿へ直予約のほうが安い)

以前、夏野菜の野沢屋にいって旨かったので、山菜料理と外湯を目当てにいってきた

流石は野沢屋 山菜メインの先付や天ぷら コゴミ根曲竹チーズ陶板焼 ニジマスのフキ味噌蒸と山菜三昧で大満足 これに地酒の「水尾」がよく合う
コシアブラ御飯 さっと湯がいて塩もみし刻んだのをさっと混ぜ込んだだけなんだが、香りが鮮烈でやたらと旨い 思わずお替りしてしまった
まぁお魚、お肉がおまけ程度なのは相変わらずだが、地物食材をアイデアと技量で勝負するのは素敵だ

まぁ雪解けがはじまったばかりで地物の山菜はなくて、隣の上越市方面から仕入れているそうな 野沢の地物をなら5、6月やね

変わらずに飯旨でかつフレンドリーないいお宿でした、今度はキノコの季節にいきたい。
ただ夜中に入浴したい派の自分にとっては10時半〜6時まで宿風呂が閉まってしまうのはちょっと痛いかな
村にお昼過ぎからいって、ゆるゆる外湯めぐりをしていたので麻釜の湯、上寺の湯以外は全部いけた
昼間にいくと激熱だったり(大湯、滝、十王堂)、案外そうでもなかったり(中尾、秋葉)いろいろあるが
夕食の後にいくと上手い感じで温度調整されていて割にすんなり入れた

ただし例外の「真湯」
朝にいったが濁り酒のような薄白濁湯
激熱と思っていたら拍子抜けするほどぬるい。体感40℃位
こんなはずではと湯口を確かめてもやっぱりぬるい、それはそれで楽しんだが
宿に帰って女将に聞いたら「真湯は例年雪解け水が源泉に入り込んでぬるくなる」とか
でもやっぱ真湯はピリッとする位熱めがいいな

おまけ
「ハウスサンアントンカフェ」
大湯通りに面したガラス張りのキラキラしたお洒落カフェ ホテル&ジャム工房が経営
地元食材を使った自家製ジェラートが旨い フレーバーも多く値段もお手頃
外湯めぐりで火照った体を冷やすにはちょうどいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。