トップページ > 温泉 > 2022年04月01日 > ObE0kMHG0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001101104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
■■九州の温泉■■(九州温泉道 Part3)
温泉へのアクセスが良く、移住したい都市は?

書き込みレス一覧

■■九州の温泉■■(九州温泉道 Part3)
21 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/01(金) 18:13:56.98 ID:ObE0kMHG0
まとまった休みがとれたので吉松や北薩の公衆浴場廻りをしてきた。中では市比野温泉が良かったなあ。成分的には何という事もない単純泉なんだが、暖まりが半端ない。夏は大変かも(笑)
吉松では前田温泉が素晴らしかった。鶴丸とかと比べると色は薄めだが湯小屋の雰囲気が実に良い。渋泉好みの自分的にはドストライク!
市比野の丸山温泉とここは是非また行きたいと思っている。
温泉へのアクセスが良く、移住したい都市は?
72 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/01(金) 19:28:38.01 ID:ObE0kMHG0
>>71
好みもあるだろうから一概には言えないけど、自分がいちばん好きなのは妙見。あと安楽とか霧島は外れなし。
温泉へのアクセスが良く、移住したい都市は?
74 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/01(金) 21:18:45.30 ID:ObE0kMHG0
安楽と妙見はほぼ同じ湯だね。どちらも外れはないと思うよ。
霧島でひどい湯使いのところってある?
温泉へのアクセスが良く、移住したい都市は?
77 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/04/01(金) 22:39:44.74 ID:ObE0kMHG0
霧島なら湯の谷山荘か新燃荘、大箱なら霧島ホテルあたりに泊まれば鹿児島の温泉を堪能できると思う。個人的には妙見安楽の湯治宿が好きだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。