トップページ > 温泉 > 2022年03月14日 > Xd4dZdkt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000003000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
台湾の温泉 Part2
【本州】青森県の温泉すれっど part14【最北端】
栃木県の温泉について語れ
★宮城県の温泉を語ろう Part8★

書き込みレス一覧

台湾の温泉 Part2
210 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/03/14(月) 00:21:34.93 ID:Xd4dZdkt0
台湾の温泉行ってみたいけど言葉の壁があって躊躇してます
10日くらいステイしてみたいのですが、最初と最後の日くらいは少し良い宿にしてあとは安宿を転々としてみたい気がするのですが、何か良いアドバイスありますか?
東日本の著名なところは割と回っているのですが、台湾と日本との関係も歴史を見て興味が湧きました
【本州】青森県の温泉すれっど part14【最北端】
946 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/03/14(月) 15:03:25.70 ID:Xd4dZdkt0
不老ふ死は人気あるところだから日帰りやらなくてもやっていけるってのがあるのかもね
テレビで取り上げられたりユーチューバーに取り上げられたりで著名度もかなり上がっているわけだし
狭い湯舟が日帰り客でごったがえしたら残念温泉になっちゃうし
コロナ拡散時期にイモ洗い温泉はまずいってことなんでしょうよ

食事も美味いし価格も手ごろなんだから、できるだけ安心して利用してもらうためにも日帰り中止は妥当だと思う
栃木県の温泉について語れ
844 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/03/14(月) 15:04:37.90 ID:Xd4dZdkt0
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E9%A7%85%E5%89%8D%E6%B8%A9%E6%B3%89
★宮城県の温泉を語ろう Part8★
285 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/03/14(月) 15:14:18.59 ID:Xd4dZdkt0
>>282
緑色なのは多硫化イオンの黄色に炭カル粒子の散乱色の青が原因かな?
いってみたーい!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。