トップページ > 温泉 > 2022年02月10日 > KqMi+S+W0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート83【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート83【温泉】
885 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/02/10(木) 19:02:29.35 ID:KqMi+S+W0
●白骨温泉・泡の湯・お風呂編

お風呂は大露天風呂(混浴)と男女別内湯+小露天。女性は露天と内湯の脱衣所が別なので少し面倒くさそう。
大露天はなんやかんや言っても惚れ惚れする造り。公称毎分800リットルの投入量は伊達じゃない。
明け方にも入浴したけど体温以上はあったので身体が冷えるようなことはなし。
ただ湯舟が深いので腰を落ち着ける場所を探すのに一苦労。腰掛けられる所もあるが真冬の半身浴はかなりキツイw
石が並んでるあたりに手頃な場所を見つけ、後はゆったりと。女性は湯浴み着可。あの濁り具合なら不要かな?
*https://www.instagram.com/p/B7UjVNshFqn/ (公式インスタ)

泡の湯の真髄は内湯にありw 大小と湯舟があって大きい方は唯一の源泉掛け流しだから(他は加温掛け流し)。
大きい湯舟だけは透明なお湯。源泉至上主義ってわけでもないし「透明=新鮮」の図式にさほどこだわりはないが、あのアワアワを体験しないのはもったいない。
湯口そばの木枕に頭をあずけてアワアワの感触を楽しむのだ! 源泉温度は最新のデータで35.7度。昔より下がった?
大半の人は大露天→内湯(小)のコースで、私が利用している時は内湯(大)に入浴する人は皆無。
アワ付きアピールは一般にはあまり関心惹かないのかね。ちなみに湯屋も大大絶賛であります。
*https://www.instagram.com/p/B5UVO8BhR5Z/ (公式インスタ)
https://i.imgur.com/6PDUExR.jpg 源泉利用状況

泡の湯は大規模な宿のイメージがあったけど、本館新館合わせて20数室程度なんだね。今度行くなら本館の六畳間に泊まってみたいな。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート83【温泉】
891 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2022/02/10(木) 20:37:36.75 ID:KqMi+S+W0
>>886
大きい方の内湯は二方向に滔々と流してますもんね

>>887
夜も晴れてかなり冷え込んでたと思うのですが、ぬるい!って温度ではなかったです
加温源泉の投入口が何ヶ所かあるようなので、場所によって多少ムラがあるかもしれません
この日は内湯の小さい方も42度以上はあったかと。多少熱めにしてたのかな??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。