トップページ > 温泉 > 2022年01月16日 > o1a1kn3E0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
栃木県の温泉について語れ

書き込みレス一覧

栃木県の温泉について語れ
792 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/01/16(日) 16:03:29.43 ID:o1a1kn3E0
>>791
塩原より那須の方がクルマで20分くらい北にあって、温泉の数が那須の方が少ない。ちなみに「温泉郷」という言葉は沢山の温泉があるという事で塩原で名付けられたのが発祥だとか
でも那須は訪れてすぐに白い硫黄泉がある。塩原で硫黄泉は山の方へ行かないと無い
栃木県の温泉について語れ
794 :名無しさん@いい湯だな[]:2022/01/16(日) 18:07:25.53 ID:o1a1kn3E0
まぁ那須の硫黄泉なら一般的には立ち寄りで鹿の湯に行けばいいんじゃないかな?
するとうるさ方が「他にもいいのは山ほどある」と言うかも知れないから硫黄泉で言うとあとはサンバレーとグリーンパールも鹿の湯とは違う硫黄泉
でもやっぱり一般的には鹿の湯かな。例の48度の連中も含めて。個人的にはいつも小鹿の湯に行っている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。