トップページ > 温泉 > 2019年04月12日 > Xcl4IVVD0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
草津温泉 Part40
【超濃度硫黄泉】万座温泉 16宿目【満点の星空】

書き込みレス一覧

草津温泉 Part40
188 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2019/04/12(金) 13:58:49.00 ID:Xcl4IVVD0
いやっほい!!!
【超濃度硫黄泉】万座温泉 16宿目【満点の星空】
68 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2019/04/12(金) 14:02:22.63 ID:Xcl4IVVD0
志賀草津道路 対策強化で再開か|NHK 群馬県のニュース 04月11日 20時29分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20190411/1060004291.html
群馬県の草津白根山の山頂付近を通り、通行止めとなっている観光道路について、火山防災の専門家らが11日会合を開き、安全対策を強化することを条件に、今月下旬にも通行の再開を認める方針を固めました。

草津白根山は今月5日、「本白根山」の噴火警戒レベルが「活火山であることに留意」の「1」に引き下げられた一方、「白根山」は「火口周辺規制」を示す噴火警戒レベル「2」の状態が続いています。
こうしたなか、山頂付近を通る「志賀草津道路」は火山活動の影響で一部の区間が通行止めとなり、現在は冬の間の通行止めとなっています。
11日は、この道路の通行再開について専門家が協議する会合が草津町役場で開かれ、気象庁の担当者や大学教授など10人余りが出席しました。
会合では出席者から道路に電光掲示板を設置して、噴火したらすぐドライバーなどに知らせることや、ふだんからドライバーなどにチラシを配って途中で停車したり、車から降りたりしないよう注意を呼びかけることなどが提案され、
こうした条件が満たされれば、今月下旬にも通行の再開を認める方針を固めました。
草津町の黒岩信忠町長は「条件付きではあるが、通行が可能になるめどが立ったことは喜ばしい」と話していました。
この方針は、道路管理者の県の担当者などが出席する12日の会議でさらに協議されます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。