トップページ > 温泉 > 2019年01月12日 > McMhMWts0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
https://www.amazon.co.jp/dp/477620892X
名無しさん@いい湯だな
湯河原温泉

書き込みレス一覧

湯河原温泉
950 :https://www.amazon.co.jp/dp/477620892X[sage]:2019/01/12(土) 17:44:21.26 ID:McMhMWts0
フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 単行本 ? 2015/11/21
原 晋 (著)
出版社: アスコム (2015/11/21)
商品の説明
内容紹介

2015年の正月まで、私は一部の熱心な駅伝ファン以外、誰も知らない無名の監督でした。さらに言えば、私の現役時代は箱根駅伝出場、オリンピック出場などという華々しい経歴は皆無。そんな私が、なぜ青学陸上競技部で結果を出せたのか。
それはきっと、営業マンとして実績を積み重ねる過程で、チームをつくり上げるにはなにが必要なのか、人を育てるとはどういうことなのかなど、たくさんのことを学んだからです。そして、それをスポーツの現場に持ち込めば成功するのではないかと思っていたのです。ダメダメだった私だからこそ、今までの常識にとらわれずに、
陸上界の常識を打ち破ることができたのだと思います。
ビジネスのグラウンドには、「人と組織」を強くするノウハウがたくさん埋まっています。ビジネスで培われ、青学陸上競技部で醸成された「ノウハウ」が、今度は皆さまのビジネスの現場で一つでもお役に立てられれば、これほどうれしいことはありません。

もくじ
プロローグ
ビジネスというグラウンドには、「人と組織」を強くするノウハウが埋まっている

第1章 チームで結果を出し続ける
1 「業界の常識」を疑え
2 誰がやっても強い組織をつくりなさい
3 土壌が腐っていたら、いくらいい種でも芽が出ない
4 「目標管理ミーティング」で成長を促せ
5 コーチングの前に、ティーチングあり
6 「いちばんつらいときに明るくなれる人」がリーダーである
7 エースを育てよ、エースに頼るな
8 迷ったら「基本」に立ち返れ
9 「情報遮断で忍耐させる」のは、もはや通用しない
10 「相談してくる人」に育てよ
11 答えを出すな、出るまで待て
12 「顔つき」「しぐさ」で使う選手、使えない選手がわかる
13 怒るより、諭しなさい
14 管理職の仕事は「管理することじゃない、感じることだ」
15 常識を破れ! 「2区はエース」ではなく「3区がエース」だ

第2章
16 スカウティングのポイントは粘り勝ちできる「強さ」があること
17 能力を開花させる人材は「オーラ」を放っている
18 自分のことを自慢しなさい
19 「体育会流のいい返事」をする人間は伸びない
20 「チャラい」は最高のほめ言葉である
21 本当にとりたいなら、ビジョンを理屈と情熱で伝えろ
22 「来てください」とお願いするな

内容(「BOOK」データベースより)

ビジネスのグラウンドには「人と組織」を強くするノウハウが埋まっている。

著者について

原 晋(はら すすむ)
青山学院大学体育会陸上競技部長距離ブロック監督。
1967年、広島県三原市出身。世羅高校を経て、中京大学に進学し全日本インカレ5000mで3位入賞。卒業後、陸上競技部第一期生として中国電力に進むも、故障に悩み、5年目で競技生活から引退。95年、同社でサラリーマンとして再スタートし、電気の検針や料金の集金などの業務につく。
その後、営業マンとして新商品を全社で最も売り上げ、ビジネスマンとしての能力を開花。
陸上と無縁の生活を送っていた2003年、長年低迷していた青山学院大学陸上競技部監督への就任話が舞い込む。選手として箱根駅伝出場などの華々しい成績や指導経験がなかったものの、3年契約で監督に就任。
しかし、契約3年目での箱根出場を逃し監督辞任のピンチを迎えたが、ビジネスで培ったプレゼン力で猶予をもらい、09年に33年ぶりの箱根駅伝出場果たす。以後、8年連続出場。
15年には、青学史上初となる箱根駅伝総合優勝に輝く。ビジネスの経験を生かした「チームづくり」「選手の育成」で陸上界の常識を破り、快進撃を続ける。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

原/晋
青山学院大学体育会陸上競技部長距離ブロック監督。1967年、広島県三原市出身。世羅高校を経て、中京大学に進学し全日本インカレ5000mで3位入賞。卒業後、陸上競技部第1期生として中国電力に進むも、故障に悩み、5年目で競技生活から引退。95年、同社でサラリーマンとして再スタートし、電気の検針や料金の集金などの業務につく。
その後、営業マンとして新商品を全社で最も売り上げ、ビジネスマンとしての能力を開花。陸上と無縁の生活を送っていた2003年、長年低迷していた青山学院大学陸上競技部の監督への就任話が舞い込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品の概要に戻る
湯河原温泉
952 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2019/01/12(土) 18:25:22.59 ID:McMhMWts0
マラソン日本記録の大迫傑、箱根駅伝1区で転倒の大東大選手に「心配する場面で感動する場面ではない」

2019年1月2日10時39分 スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/sports/etc/20190102-OHT1T50025.html2019年1月2日10時39分 スポーツ報知

大迫傑
大迫傑



 マラソン日本記録保持者の大迫傑(27)が2日、自身のツイッターを更新。第95回東京箱根間往復大学駅伝競走1区でスタートからわずか200メートル地点で大東大の新井康平(4年)が転倒したことに見解を示した。

 大迫は「さっきの1区、捻挫した選手は頑張った。捻挫は注意しないと別な故障で繰り返したりで時間が掛かるからしっかり治して欲しい。ただ、娘が言った一言[テレビで喋ってる人(実況)なんか喜んでるみたいだね!]これが全てを物語ってるよね。心配する場面ではあるけど、感動する場面ではない」とツイートした。
さらに連続ツイートし「感動的実況を良しとしてしまうと回り回って選手の判断を鈍らせてしまう。自分ならと考えたけど、どんな酷い怪我であっても単純にやめにくいよね。選手がこの大会で引退なら良いけど先がある選手の場合も同様の事が起きたらと思うと怖い 選手&今後の選手を守っていきたい立場から一言」とつづっていた。

 大東大の新井は、足を路面に激しく打ちつけた。顔をしかめ、足を引きずりながら必死に最後尾から集団を追走した。最後は力を振り絞って大手町・読売新聞東京本社から鶴見中継所の21.3キロを走り抜き、2区の川澄克弥(3区)にトップから8分40秒差でたすきをつないだ。

 大迫は、早大時代に2011年の箱根駅伝で1区に出場し区間賞を獲得し、18年ぶりの総合優勝に貢献した。翌12年の箱根駅伝でも1区を走り、2年連続で区間賞を獲得した。
湯河原温泉
953 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2019/01/12(土) 20:50:04.28 ID:McMhMWts0
味わった絶頂とどん底、人生変えた山上り

箱根5区ココに注目 神野大地(青学大OB)
東海林美佳
2018年12月19日(水) 11:00
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201812140001-spnavi

 今年も箱根駅伝が近づいてきた。東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの全10区間、合計217.1キロのコースでは、さまざまな難所が選手を待ち受ける。コース攻略の鍵となるのはどこか。走った者だけが知りうる意外なエピソードとは。過去に箱根路を彩った名ランナーたちが、自身が走った区間を解説する。


 山上りの往路5区(20.8キロ)は、青山学院大OBのプロランナー・神野大地さん(セルソース)。3年時(2015年大会)に1時間16分15秒の区間新記録で走り、同大初の総合優勝に貢献。4年時(16年大会)も同区区間2位と快走し、“三代目・山の神”と称された。しかしその裏では、絶頂とどん底を経験していた。神野さんに当時の思い出や5区の攻略法を聞いた。

【箱根5区ココに注目】柏原竜二(東洋大OB)「きついのは当然」覚悟を決めて集中を(アプリ限定)



当初は2区を走るはずだったが……


2度走った5区の思い出を笑顔で語る神野さん

2度走った5区の思い出を笑顔で語る神野さん【スポーツナビ】


「山を制する者は箱根を制する」とよく言われますが、本当にそうだと思います。箱根で優勝するなら絶対に外せない区間、それが5区。ここで区間5位以下の走りだったら優勝は難しいと思います。平地はそんなに差がつくものではありません。留学生でも2〜3分差をつけるのは難しいけれど、山だったらすぐにそのくらいの差がついてしまう。
責任重大ですが、その分ものすごく注目度が高いので、やりがいはあると思います。


 僕は3年生の時に初めて5区を走ったのですが、当初は前年同様2区(区間6位)を走ることになっていました。5区に決まったのは11月の中旬ぐらい。5区を予定していた1年下の一色恭志(現・GMOアスリーツ)が山道で本番を想定した練習をするというので、
僕も2区最後の戸塚の“壁”(編注:不動坂から続く約3キロの上り坂)を克服するべく一緒にやったんです。そうしたら僕の方が一色よりも速く上ってしまった。そこでもう、原(晋)監督は「神野が5区、一色が2区」と(笑)。一色のタイムも悪くなかったんですけどね。


 僕自身、大学に入るまではむしろ坂は苦手でした。ただ、大学で鍛えられるうちに自分の走力が上がってきていたのと、3年生のあの時はチーム内で一番調子がよかったんです。多分2区を走ったとしても区間賞が取れたんじゃないかと思えるほど絶好調でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。