トップページ > 温泉 > 2015年12月30日 > HfzMJDCJ0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】©2ch.net

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】©2ch.net
979 :名無しさん@いい湯だな[]:2015/12/30(水) 23:26:12.63 ID:HfzMJDCJ0
今年最後か?
ホテル國富アネックス、朝夕二食付き+生ビール小ジョッキと入湯税、合計18942円
部屋のしつらえとか、風景とかはまとめの報告と同じ部屋かと思うほど同じなのでカット。
ただ暖冬で山にしか雪も無く、姫川も対岸の採石工場も黒姫もクッキリハッキリ見渡せた。

当日は満室だったので食事は広いコンベンションホールで。
ホテル自体がファミリー向けで一人客は自分を含め二人。
先付、前菜の後は椀替りに軽く炙った帆立のロワイアル磯あん、鰤・鯛・バイ貝の造り、
鰤しゃぶ、のど黒の浜汐焼き、サーロインの石焼きステーキ、南瓜真丈茶巾蒸し、助惣鱈薩摩揚げ、
デザートは黒胡麻のブランマンジェと抹茶のわらび餅甘酸っぱい苺のソルベを添えて、
ととにかく品目名が長たらしいのが特徴。
お味はまずまず、量はたっぷりありましたが國富翠泉閣と比べてはいけません。

この宿で特筆すべきは油臭の漂う併設の温泉施設ひすいの湯を無料で使えること。
フロントでチケットを貰い、迷路の様な地下道の通路を抜けると、ブルーのカーテンで仕切られていて、
カーテンを手で開けるといきなりゲームコーナーのガチャガチャがいっぱいあって、
そこを抜けると受付、通路は夜10時で閉まるためそれまでに引き返す必要あり。

源泉が96℃で加水してあるものの、薄い黄土色半透明の油臭がしっかりとする内風呂の熱湯と、
温湯の泡風呂と寝湯。露天風呂は季節柄そこまで熱くはなかったので長湯ができる。
熱い方の内風呂はフォッサマグナパワーでジンジン体に染み渡る良湯で、
内湯の注ぎ口から湯を一口飲んでみたら苦い味がした。

対してホテルの内湯と露天は1ヶ所づつで、色こそ同じだが油臭も全くしない普通の湯。
ひすいの湯のチケットは原則一回配布らしいが、フロントで頼めば複数回切ってくれる。
親子連れ宿泊客は浮き輪を持ってホテルの温泉プールだし、他の宿泊客もほとんど来ない、
通路は階段もありバリアフリーでもないので高齢の宿泊客も来ず。
外来もいるが、湯船が広いのでゆったり入れるから、泊まられる方は是非ひすいの湯へ。
強いて言えばカランが9ヶ所でちょっと少ないくらいが気になったところくらい。

中規模ホテルで家族連れ、ガキ連れが多く満室の割には外国人もおらず、
静かでゆったりした宿でした。外国人は白馬行くから糸魚川なんかにゃ泊まらんわなー。
以上、同じくらいの値段なら翠泉閣や笹倉温泉が上だろうが、ひすいの湯は魅力だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。