トップページ > 温泉 > 2015年09月22日 > fVxfK5vc0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】©2ch.net

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】©2ch.net
61 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2015/09/22(火) 08:45:13.76 ID:fVxfK5vc0
夏に行ったとこ 既出だけどレポ

■つまごい館(群馬:嬬恋村)
2食付き。税込み9900円(-ぐんまプレミアム宿泊券2500円)。
1万でおつりがくるリーズナブルな宿だが、プレミアム宿泊券を使うには効率の悪い宿とも言えるw
今までずっと行ってみたかったのだが機会にめぐまれず初宿泊。
吾妻線大前駅から徒歩10秒の至近。駅舎に見間違える人もいるだろう。
ただし宿泊にはちょうどいい時間の列車がなく、鉄道で訪れようと思ったら帰りは隣の万座・鹿沢口駅まで3〜4km歩く必要がある。
何しろ大前は忘れ去られた終着駅であり、1日にやってくる列車はわずか5本・・・。
宿の駐車場も駅の目の前にあるので、駅の駐車場と間違えると思う。あるいは駅と兼用?

旅館内部は、ほぼ全体が綺麗にリフォームされている。
外観もリニューアルされているので老舗旅館のような風格はないが、清潔感はある。
夫婦経営と思われる。

●部屋
和室8畳エアコンあり冷蔵庫あり。バストイレなし。
部屋もリニューアルされて小奇麗な感じになっている。
殺風景でも華美でもなく、何気なく過ごすのに最適化されている、好きな雰囲気の部屋。
共同トイレだが部屋数が少ないのでキャパは十分。
洗面台は部屋にはないが、部屋前の廊下の両端に一つづつある。
布団は夕食中に敷いてくれた。
点で支える敷布団で掛け布団もフワフワしており、安めの子宿にしてはかなり寝心地良い部類の布団だった。
常にザーザーと水の流れる音が聞こえ、窓を開けると眼下は吾妻川が流れる。

●風呂
夏に入るには至高のぬる湯。5〜6人の長方形の内湯やや加温(浴槽内で約39度くらい)がメイン。
そして2人で一杯の露天がある。
露天は二本のパイプからドボドボ給湯されており、1本は加温、もう1本は非加温かけ流しと思われる。
この露天は浴槽が小さいので、湯の回転率が凄い。
微量ながら泡つきがあり、金気臭と硫黄臭が嫌味なくバランス良く漂う素晴らしい湯。
高めの不感温度帯で何時間でも入っていられる。
色は内湯は細濁りの青緑がかった不思議な色の湯、湯の花は見られなかった。
一方露天はわずかに緑色をしているがほぼ透明。硫黄泉によくある中華スープのたまご様の湯の花が多く舞う。
泉質は重曹泉と表記されていたが、大量の炭酸水素ナトリウムのほかに、
硫酸塩+ナトリウム、カリウム、カルシウムがバランス良く含まれるため、
重炭酸土類泉+芒硝泉、正苦味泉、石膏泉の特徴も合わせ持つ、硫酸塩のグランドスラムのような名泉。
入ると最初はヌルヌル感、その後次第にキシキシ感が勝ってくる。不思議なお湯。
また先述したが、硫化水素含有量はわずか0.05mgとあったが、数字以上に存在感のある臭いがした。
特徴のある、本当に素晴らしい湯と見受けられた。末永く守って頂きたいと切に願う。

●食事
1階食堂で頂く。
1度出しのため焼き魚や天婦羅が冷えているのが残念だが、とにかくご飯(白米)が美味い!
なんでも美味く食えてしまうほど反則的に美味く、しかも一人では食いきれないほど大量にある。
自家製天日干しの米という話だが、こんなに美味いご飯は久しぶりに食った。
おかずはありきたりなのだが味付けは良い。

朝食もご飯が美味い(こればっかw)
ご飯が進むおかずがフルに出るので、朝っぱらからがつがつ食ってしまった。おかげで昼食は割愛するはめに。

●総評
温泉は最高レベル。料理も部屋も水準以上。
これで1万未満とは驚愕のコストパフォーマンスと言える。下諏訪のおくむら以来のお得感か。
良宿なのに結構空いているところも似ているかも。
女将さんは第一印象で無愛想感があるが実際はそうでもなく、いい距離で放置してくれる。
そしてちゃんと話してみれば実にいい人である。
朝は浴衣で大前駅まで始発列車を見に行ってきた。
浴衣で駅から列車を見送りできる宿は、日本中探しても滅多にないだろ(ここだけかも)。
来年の夏も是非行きたい。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】©2ch.net
65 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2015/09/22(火) 09:44:14.83 ID:fVxfK5vc0
>>64
本当だ、お盆辺りまでは楽天で普通に一人泊予約できたんだよな。
俺も予約したのは楽天なんだけど、確かに今見たら一人泊なくなってるわ。
時期によるのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。