トップページ > 温泉 > 2015年07月19日 > yGgv/Ws20

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
●四国の温泉○

書き込みレス一覧

●四国の温泉○
219 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2015/07/19(日) 18:08:47.88 ID:yGgv/Ws20
昭和天皇巡幸時の記章見つかるttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150718/3308811.html
戦後、昭和天皇が愛媛に巡幸された際、警備にあたった警察関係者が付けていたとみられる記章がみつかり、
松山市の道後温泉本館で展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003308811.html
この記章は、松山市道後温泉事務所の今の所長が自宅に保管していました。
終戦後、神であることをみずから否定するいわゆる「人間宣言」を行った昭和天皇が国民を励ますため、全国を回る旅
「地方巡幸」で愛媛に立ち寄られた際、警備にあたった警察関係者が付けていたとみられるということです。
記章の表側には周囲に鳳凰、中心部には桜のマークと菊の紋章がデザインされていて、裏側には「天皇陛下巡行警衛記念」
と彫られています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003308811_m.jpg
昭和天皇は、昭和25年3月に道後温泉本館を訪問し入浴もされ、当時の部屋は「又新殿」として保存、公開されています。
記章を保存していた道後温泉事務所の中村雅和所長は「65年前の巡幸で使用されたこの記章を通して、
道後温泉の歴史を感じていただければ」と話していました。
記章は、18日から道後温泉本館の展示室で公開されています。
07月18日 12時26分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150718/3308811_8003308811_m.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。