トップページ > 温泉 > 2015年06月04日 > MjEvjkEh0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000505



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本日の「非」映像ニュース
先日の「非」映像ニュース
先日の映像ニュース
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

箱根総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
230 :本日の「非」映像ニュース[sage]:2015/06/04(木) 22:07:23.02 ID:MjEvjkEh0
シナブン山活発化で3000人避難、警戒レベル最高に インドネシア
AFP=時事 6月4日(木)18時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000034-jij_afp-int

【AFP=時事】インドネシア・スマトラ(Sumatra)島のシナブン山(Mount Sinabung)の火山活動が活発化していることを受け、周辺の住民3000人近くが自宅から避難した。同国の国家防災庁が4日、明らかにした。

【写真8枚】流れ出す溶岩

 同庁当局者によると、火山活動が「急増」したことを受け、当局は2日夜、警戒レベルを最高に引き上げた。また、シナブン山観測所のアルメン・プトラ(Armen Putra)所長によると、
火山から噴出する火山灰や煙、岩石の量は先月31日以降、大幅に増えており、火口では溶岩も確認されている。【翻訳編集】 AFPBB News
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
231 :先日の「非」映像ニュース[sage]:2015/06/04(木) 22:08:59.01 ID:MjEvjkEh0
立ち入り規制から1か月…箱根山は今
日本テレビ系(NNN) 6月2日(火)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150602-00000068-nnn-soci
 噴火警戒レベル引き上げからまもなく1か月。今、神奈川県の箱根山で何が起きているのだろうか。

 立ち入り規制が続く大涌谷では、2日も観光客の姿はない。去年打ち上げられた衛星が大涌谷のある変化をとらえていた。火山活動が活発になる前と比べ、地面が約20センチ隆起した場所があった。場所は、勢いよく水蒸気が吹き出す温泉供給施設の付近。
地表の変化は、地下の活発な火山活動によるものとみられている。

 大涌谷の地下で、何が起きているのだろうか。専門家の調査は続いている。2日も水蒸気が激しい音を立てて上がっていたが、専門家の調査により、活発な火山活動の原因が徐々に明らかになってきている。

 噴火警戒レベル引き上げからまもなく1か月を迎える神奈川県の箱根山。活発な火山活動の原因は何なのか。箱根山で長年調査をしている東海大学の大場武教授は、2日も立ち入り規制エリア内での調査を行った。
大場教授は山肌から吹き出す火山ガスを採取し、その成分を調べている。

 様々な種類のガスが混ざって地上に吹き出している火山ガス。大涌谷の地下10キロほどの深さにはマグマだまりがあると推定されていて、その上には、高温の地下水などがたまってできた熱水だまりがある。
マグマだまりと熱水だまりからは、それぞれ火山ガスが出ていて、地表では混ざった状態で吹き出ている。普段はそれぞれのガスは同じような割合で検出されるが、その割合に変化が生じていたという。
今年2月から4月頃にかけ、マグマだまりから出るガスの割合は減っていたことが調査でわかった。

 地上に出るマグマだまりからのガスが減ったのは、地表に抜けようとする途中で詰まっていたためだという。その結果、地下にエネルギーがたまった状態になり、地震が増加したとみられている。

 大場教授「地中の圧力が高いと地震が起きやすい。高い圧力が抜けてしまえば、圧力が下がって地震が収まる」

 ただ、最新の調査では、マグマだまりから出るガスの割合は再び増えていた。大場教授は地下にたまったエネルギーが解消されつつあり、地震活動は今後、終息に向かうと考えている。2日の調査でも、マグマだまりからのガスがさらに増えていることがわかった。

 大場教授「割と地中の圧力が低下しているのではないか」

 しかし、依然として警戒は必要だという。

 神奈川県温泉地学研究所・竹中潤研究課長「今の現象のまま終わる可能性も十分にあると思うんですが、万が一の場合、一番おそれるべきは(小規模な)水蒸気噴火です」

 火山性地震は4月26日から5000回以上発生。温泉供給施設から、激しく蒸気が噴き出す状態も続いている。そのため、大規模なマグマ噴火の可能性は低いものの、小規模な水蒸気噴火には引き続き警戒が必要だという。

 この状態は今後いつまで続くのだろうか。

 竹中研究課長「箱根においては過去に数年ごとに同じような活動が繰り返し起こっています。短いもので1〜2か月くらい、長いものは4か月ちょっとくらい(続く)ですので、そのくらいの時間スケールで見ていかないといけない」

 長期化が懸念される火山活動。その影響は地元・箱根町に広がっている。箱根町の温泉旅館では…。

 箱根温泉山荘なかむら・中村喬オーナー「予約が入ってこないというのはちょっと不思議なくらい。普通ならポチポチ入ってくるんですけど、ほとんど入ってきていないですね」

 普段の土日ならば、半分ほどの客室が埋まるというこの旅館。土曜日の先月23日、予約は一組もなかった。

 中村オーナー「不安といえば不安ですけど、それをいつまでも抱えていては大変ですから、あまりマイナス思考に考えないようにしているんです」

 私たちは、箱根町にある56の宿泊施設に対し、調査を実施した。回答した29施設のほとんどで、噴火警戒レベル引き上げ後、キャンセルが出ており、去年の同じ時期と比べて、売り上げが下がったという。
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
232 :先日の「非」映像ニュース[sage]:2015/06/04(木) 22:09:16.14 ID:MjEvjkEh0
 ※29施設中(前年同時期比)
 キャンセル
  出た…27
  出ていない…2
 売り上げ・宿泊数
  下がった…28
  変わらない…1

 中には「キャンセルが相次ぎ、その後の予約も入らない」「長期化することになれば経営が悪化し、廃業・倒産もありえます」という声もあった。

 立ち入りが規制されているのは、大涌谷の周辺のごく限られたエリアで、箱根町全体の約0.3%にすぎない。しかし、規制解除のメドが立たない中、影響は町全体に広がっている。

 箱根町・山口昇士町長は「しっかり情報発信することによって、今後の箱根に対する観光客の気持ちが戻ってきていただけるかと思っています」と語る。

 箱根火山の活動は、いつ終息するのか。温泉と観光客に支えられる箱根町の行き場のない不安は続く。


最終更新:6月2日(火)20時51分
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
233 :先日の映像ニュース[sage]:2015/06/04(木) 22:09:45.23 ID:MjEvjkEh0
間違えた、>>231-232は先日の「映像あり」のニュースでした
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
234 :先日の映像ニュース[sage]:2015/06/04(木) 22:13:19.11 ID:MjEvjkEh0
箱根・大涌谷、火山ガスの二酸化炭素量増える
TBS系(JNN) 6月2日(火)19時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150602-00000054-jnn-soci

 活発な火山活動が続き、立ち入りが制限されている箱根の大涌谷で、火山ガスに含まれる二酸化炭素濃度の比率が、先月より2倍以上増えていることがわかりました。

 2日午前、大涌谷で火山ガスの調査を行った東海大学の大場武教授によりますと、火山ガスに含まれる二酸化炭素濃度の比率が、先月8日に比べて2倍以上増えていたということです。

 地中に溜まったガスが徐々に地表へ放出されることで、大場教授は噴火の要因となる地中の蒸気の圧力が低下していくとみています。

 また、噴出する蒸気の勢いも弱まっていたということですが、大場教授は「あと2、3か月は火山活動の推移を見守る必要がある」としています。(02日18:05).

最終更新:6月3日(水)12時17分


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。