トップページ > 温泉 > 2015年05月06日 > upR3OAHH0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000032000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
ライト昼間点灯推進車
箱根総合スレ Part9

書き込みレス一覧

箱根総合スレ Part9
386 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2015/05/06(水) 11:47:08.65 ID:upR3OAHH0
箱根山の噴火警戒レベルを2に引き上げ・気象庁 「小規模噴火の可能性」
産経新聞 5月6日(水)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000506-san-soci
 気象庁は6日、火山性地震が増加しているとして、箱根山(神奈川、静岡県)の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。同日午前6時すぎ、火口周辺警報を発表した。
気象庁は現地調査で、大涌(おおわく)谷の温泉施設で蒸気が勢いよく噴出しているのを確認。「今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性がある」としている。
 同庁によると、箱根山の火山性地震は4月26〜30日に67回を観測し、5月1日には2回に減ったが、2日以降は再び増加。5日には、箱根湯本で震度1の地震を3回観測した。
 同庁は、小規模噴火に伴って飛散する大きな噴石に警戒するとともに、大涌谷周辺には立ち入らないよう呼びかけている。
 神奈川県箱根町は火山活動の活発化に伴い、ハイキングコースなどの一部を閉鎖していた。

箱根の観光客に戸惑いも 半径300mに避難指示
テレビ朝日系(ANN) 5月6日(水)10時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150506-00000012-ann-soci
火山活動が活発化している箱根山について、気象庁は噴火警戒レベルを「2」の火口周辺規制に引き上げました。箱根山近くから現在の状況を報告します。
 (社会部・杉原啓太記者報告)
 規制エリアとなっている大涌谷から2kmほど下った場所に来ています。白煙が強まったり弱まったりを繰り返していて、朝に比べるとかなり弱まっているような印象を受けます。
気象庁が噴火警戒レベルの引き上げを発表した6日午前6時には、私はちょうど大涌谷の取材をしていました。蒸気の勢いは5日とあまり変わらない印象でしたが、白煙が濃く、量がやや多いように感じました。
現在、火口から半径300mの範囲では避難指示が出ています。それを受け、現場周辺では交通規制が本格化しています。私の後ろを通る道路には、先ほどから下山する車が多く通っています。
大涌谷へ通じる県道は1kmほどの区間で現在、通行止めになっています。通行止めが始まる場所には警察官4人が待機し、車で訪れる観光客の退避を促しています。
また、箱根ロープウェーを全線で運休、大涌谷へ続くハイキングコースも2kmの区間で通行止めとなり、登山客はルート変更を余儀なくされています。
観光客に話を聞くと、警戒レベルの引き上げを受けて早めに帰宅するという人もいて、一部で戸惑いの声も広がってきています。.
最終更新:5月6日(水)10時32分
箱根総合スレ Part9
387 :ライト昼間点灯推進車[]:2015/05/06(水) 11:54:34.27 ID:upR3OAHH0
伊豆箱根バスTOP |伊豆箱根バス http://www.izuhakone.co.jp/bus/
・小田原駅発〜箱根線(大涌谷経由)
 箱根山噴火警戒レベル2に引き上げの為、
【国有林前〜大涌谷間】通行止めとなり、大涌谷には入らず運行しております。
 運行に関しての詳細は、下記営業所にお問合せ下さい。

インフォメーション一覧 箱根ロープウェイ http://www.hakoneropeway.co.jp/info/index.cgi#191
2015/05/06 NEW
箱根山火山活動に伴う箱根ロープウェイの運休について
気象庁は、本日、午前6時に箱根山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げたと発表いたしました。大涌谷を中心とした火口周辺では、小規模な噴火の可能性があるとして、立ち入りが禁止となりました。
 これを受け、当社ではロープウェイの営業運転を箱根山の噴火警戒レベルが1(平常)に下がるまでの間、運転を見合わせいたします。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
【箱根ロープウェイの運転状況】
1.運転状況    :2015年5月6日(水) 始発より運転見合わせ
2.見合わせ区間  :全線(早雲山〜大涌谷/大涌谷〜桃源台)
3.再開見込    :未定

箱根山の噴火警戒レベルを2に引き上げ・気象庁 「小規模噴火の可能性」
産経新聞 5月6日(水)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000506-san-soci
 気象庁は6日、火山性地震が増加しているとして、箱根山(神奈川、静岡県)の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。同日午前6時すぎ、火口周辺警報を発表した。
気象庁は現地調査で、大涌(おおわく)谷の温泉施設で蒸気が勢いよく噴出しているのを確認。「今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性がある」としている。
 同庁によると、箱根山の火山性地震は4月26〜30日に67回を観測し、5月1日には2回に減ったが、2日以降は再び増加。5日には、箱根湯本で震度1の地震を3回観測した。
 同庁は、小規模噴火に伴って飛散する大きな噴石に警戒するとともに、大涌谷周辺には立ち入らないよう呼びかけている。
 神奈川県箱根町は火山活動の活発化に伴い、ハイキングコースなどの一部を閉鎖していた。
箱根総合スレ Part9
388 :ライト昼間点灯推進車[]:2015/05/06(水) 11:59:54.25 ID:upR3OAHH0
箱根の観光客に戸惑いも 半径300mに避難指示 テレビ朝日系(ANN) 5月6日(水)10時32分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150506-00000012-ann-soci
火山活動が活発化している箱根山について、気象庁は噴火警戒レベルを「2」の火口周辺規制に引き上げました。箱根山近くから現在の状況を報告します。
 (社会部・杉原啓太記者報告)
 規制エリアとなっている大涌谷から2kmほど下った場所に来ています。白煙が強まったり弱まったりを繰り返していて、朝に比べるとかなり弱まっているような印象を受けます。
気象庁が噴火警戒レベルの引き上げを発表した6日午前6時には、私はちょうど大涌谷の取材をしていました。蒸気の勢いは5日とあまり変わらない印象でしたが、白煙が濃く、量がやや多いように感じました。
現在、火口から半径300mの範囲では避難指示が出ています。それを受け、現場周辺では交通規制が本格化しています。私の後ろを通る道路には、先ほどから下山する車が多く通っています。
大涌谷へ通じる県道は1kmほどの区間で現在、通行止めになっています。通行止めが始まる場所には警察官4人が待機し、車で訪れる観光客の退避を促しています。
また、箱根ロープウェーを全線で運休、大涌谷へ続くハイキングコースも2kmの区間で通行止めとなり、登山客はルート変更を余儀なくされています。
観光客に話を聞くと、警戒レベルの引き上げを受けて早めに帰宅するという人もいて、一部で戸惑いの声も広がってきています。.
最終更新:5月6日(水)10時32分

zerさんのページ Yahoo!ニュースhttp://person.news.yahoo.co.jp/profile/lwnvHMKCb2JttDkbfJGg9XD3jg--/comments/
22分前(2015/05/06 11:34)
ヘルメットしてマスクしてりゃ死なない。むしろyoutubeに動画を上げるいい機会(チャンス)だとすら思うがね。
23分前(2015/05/06 11:34)
俺は小田原市民であり、箱根にはしょっちゅう行く。なので、ぜひ噴火してほしい。なぜなら、土地勘があるからだ。
昨年の御嶽山は、土地勘の全くない、行ったことが一度もない場所で起こったので、状況が全く分からず、どういう人が死んでどういう人が助かったのか、全く分からない。
しかし、大涌谷(というか箱根)で噴火が起きれば、俺は箱根の地理はほぼ知っているので、非常に状況が分かりやすい。ってことで早く噴火しろ。
箱根総合スレ Part9
389 :ライト昼間点灯推進車[]:2015/05/06(水) 12:14:30.57 ID:upR3OAHH0
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/funka.pdf
2015年5月6日、箱根の噴火警戒レベル引き上げつーけどさ、素人には、「レベル2」と言われても、分からないんだよ。全部でいくつレベルがあるんだよ。
上記のPDFを見たら、レベル5まであるじゃないか。
レベル5まであるうちの、レベル2なら、大したことないんじゃないのか?

なぜ伊豆箱根バスは箱根絡みのバス停名称を(20150401より)いくつか変更したんだ?
そして、「箱根旅助け」が3000円に値上げか・・・(こちらは20150501より)。
消費税増税分にしては値上げ幅が大きいから、複合的な理由での値上げ?
せめて2900円に出来なかったのか。
3000円台になってしまったら、箱根フリーパスに対しての価格優位性がなくなってしまうじゃないか。
箱根バスフリーの価格は据え置きのようだが。

小田急側は、箱根フリーパスが2014年の消費税増税に合わせてさっさと値上げされている。
例えば、小田原駅起点のものは2日間用が3900円だったのが、4000円に。
たった100円の値上げだが、3000円台と4000円台では心理的印象が違ってくる。企業努力でどうにかしてほしかった部分である。
もちろん、箱根旅助も2000円台と3000円台で心理的印象が違ってくるので、せめて2900円に出来なかったのか。

ところで、伊豆箱根バスの運賃箱のところに
「箱根フリーパス、天下の券は使えません」ってあるが、
昔は、「天下の券」っていう、天下の険にかけたものが小田急系列から販売されていたの?

伊豆箱根バスも箱根登山バスも、前乗り前降りだけど、
つまり中扉は、ベビーカーとかが来ない限りは使わないってこと。
全く使ってないと、錆びて動かなくなったりしないの?
箱根総合スレ Part9
390 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2015/05/06(水) 12:37:23.89 ID:upR3OAHH0
>>384
去年の御嶽山で小規模なんか?
有珠山は死者いたか覚えてないや

>>377
強羅〜桃源台が滅びるってことは、つまり仙石原の一帯か。
湯本〜小涌園〜芦の湯〜芦ノ湖の温泉だけで十分じゃ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。