トップページ > 温泉 > 2015年05月06日 > /wwlxK1M0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
箱根総合スレ Part9

書き込みレス一覧

箱根総合スレ Part9
399 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2015/05/06(水) 16:42:34.26 ID:/wwlxK1M0
箱根町周辺の火山・地震活動|箱根町
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/ka/soumu/saigai02.html
箱根町周辺の火山・地震活動
印刷用ページ.
 平成27年5月6日午前6時より、気象庁は箱根山に対し、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)への引き上げを発表しました。
 これに伴い箱根町は、同日午前6時10分に大涌谷周辺の皆様に対し、避難指示を発令し、
 今後、火山活動の活発化が予想されるため、火口周辺の立ち入りを禁止しています。
 平成27年5月6日午前6時30分から、次の措置をとることにしました。
 1 県道734号線の大涌谷三差路から大涌谷方面への通行禁止
 2 箱根ロープウェイの全線運休
 3 姥子〜大涌谷間の自然探勝歩道の閉鎖
 平成27年5月4日午前5時から、次の措置をとることにしました。
 1 大涌谷自然研究路の閉鎖 
 2 ハイキングコースの一部区間の閉鎖  
【箱根を訪れる方々に対するメッセージ〜箱根火山の活動に関して〜】
 今回の措置は、箱根山の噴火を想定して作成した避難誘導マニュアルに沿って、住民や観光客の方の安全を最優先に考え、大涌谷の噴気地帯に近い場所のごく一部への立ち入りを規制するためのもので、箱根の他の地域まで規制が及ぶものではありません。
 なお、現在も気象庁及び箱根火山の研究・観測を行なっている神奈川県温泉地学研究所が監視体制を強化しています。 
 詳しいデータなどは、気象庁及び温泉地学研究所のホームページをご覧ください。
閉鎖区間図 [PDF:1898KB]
噴火警戒レベル2への引き上げに伴う措置について(5月6日午前8時30分記者発表資料) [PDF:2575KB]
箱根を訪れる方々に対するメッセージ〜箱根火山の活動に関して〜 [PDF:262KB]
温泉地学研究所ホームページ
気象庁(登山者向けページ)
箱根山の噴火を想定した大涌谷周辺の観光客等の避難誘導マニュアル
箱根総合スレ Part9
402 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2015/05/06(水) 18:18:35.86 ID:/wwlxK1M0
なんで5月3日が土曜日になってるんだ

交通規制情報      |箱根町
URL:
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/mobile/traffic_information.html
2015年5月6日 6時30分 更新
道路
[町内一般道路] 5/6(水)県道734号、735号線の大涌谷三叉路から大涌谷方面通行止め
[その他] 大涌谷駐車場:下段駐車場は、5/11(月)〜5/22(金)の間、工事の為、使用できません。 大涌谷周辺でやや活発な地震活動が観測されているため5/3(土)〜早雲山-大涌谷、駒ヶ岳-神山-大涌谷、大涌谷-(早雲山経由)-駒ヶ岳、
駒ヶ岳-防ヶ沢ハイキングコース通行止め。 5/6(水)大涌谷湖尻自然探勝歩道の姥子-大涌谷間通行止め。(※詳細はホームの『町内の災害情報』をご覧ください。)
バス
[伊豆箱根バス] 5/6(水)大涌谷線路線変更(大涌谷バス停へは寄らず、姥子、湖尻へ運行してます)
ロープウェイ
[箱根ロープウェイ] 5/6(水)全線運休
箱根総合スレ Part9
403 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2015/05/06(水) 19:30:13.32 ID:/wwlxK1M0
<箱根山>大涌谷周辺に避難指示も「風評被害が心配」
毎日新聞 5月6日(水)16時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000020-mai-soci

 箱根山(神奈川県箱根町)の火山活動に関連し、気象庁が6日、噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げたことに伴い、箱根町は同日午前6時半から大涌谷に通じる県道など、火口周辺エリアの半径300メートルの立ち入りを禁止した。

【写真特集で見る】火山性地震が続く大涌谷、6日の様子

 4日には大涌谷周辺の半径3キロ範囲のハイキングコースや散策路への立ち入りが禁止されており、噴火警戒レベルが上がったことで、規制範囲を狭めた。火口周辺警報が発令されるのは、2009年に警戒レベルが設定されてから初めて。

 規制されたのは大涌谷に通じる県道(約1キロ)と箱根ロープウェイ全線、姥子−大涌谷間の自然探勝歩道。

 同町は同日午前6時10分、町内放送を通じ「大涌谷周辺の避難指示」を発令したが、山口昇士町長は「ごく限られた場所での規制で、箱根町全体への立ち入りが禁止されたと見られる風評被害が心配」と話している。【澤晴夫】


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。