トップページ > 温泉 > 2014年09月23日 > nZv8sNYD0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
948 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/09/23(火) 14:06:59.47 ID:nZv8sNYD0
伊豆函南の畑毛温泉へ行ってきた。
宿泊は大仙家。一泊二食付きで16000円前後。

[部屋]
部屋はツインルーム。ユニットバス付き。
宿で一番小さい部屋がツインだから一人泊でも自動的にツインルームになるらしい。
綺麗に掃除されていて眺めも悪くなく、過ごし易い部屋だった。

[温泉]
温泉は内風呂3つに露天が1つ。男女入れ替え無し。
畑毛温泉共同の「韮山湯」を掛け流した湯船が1つに自家源泉の「大山湯」を掛け流した湯船が1つ。
もう一つの内風呂は熱めに加温した湯船。露天の岩風呂も加温だと思う。
湯温は韮山湯が30℃前半くらいで体温より少し低め。大山湯は36℃前後で体温とほぼ同じ。
加温の湯船は内風呂が40℃前後で、露天はそれより若干温度が低い感じだった。
熱めの湯で温まった後に韮山湯で身体のほてりを取るのも気持ち良かったけど、
延々と湯に浸かり続けるという点では大山湯の方が断然気持ち良かった。
とにかく何もせずにぼっーと湯に浸かるのがこの上なく心地好い。
体温とほぼ同じくらいの湯だったので熱過ぎず寒過ぎずで、まさに身体が溶け出すような感覚だった。
ぬる湯の醍醐味が存分に堪能できたと思う。

[食事]
食事は食事処のテーブル席で、季節の素材を中心とした和食。
9月なのでマツタケと鱧の土瓶蒸しが出たけど、これがとてもとても美味しかった。
朝食も同じ場所で。バイキングではなく指定されたテーブル席に用意してある形式。
品数もそれなりにあって、美味しく食べることができた。

[環境]
宿の回りは本当に何もなく、買い出しや食事は厳しい。
田んぼと住宅ばかりなので、ある意味宿の湯に集中できる環境なのかも知れない。
ぬる湯に長々と浸かって心静かに宿の中でのんびり過ごしたい、という旅の時には
とてもとても良い宿なので、来年の同じくらいの時期にまた行きたいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。