トップページ > 温泉 > 2014年06月14日 > Q8NSvlHj0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】

書き込みレス一覧

◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】
251 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/06/14(土) 18:42:58.55 ID:Q8NSvlHj0
プラスにもスレ立った。これはもう駄目かもわからんね。

【埼玉】日帰り温泉施設で入浴客が死亡、レジオネラ菌に感染
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402737537/

>埼玉県は14日、同県北本市の日帰り入浴施設「湯楽の里」 北本店を利用した男性3人がレジオネラ菌に感染し、
>うち同県桶川市の男性(66)が死亡したと発表した。
>浴槽の塩素消毒が不十分だったとみられる。
◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】
259 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/06/14(土) 19:51:07.05 ID:Q8NSvlHj0
病気避けならかけ流しで湯量の多い場所が安定になるねぇ。
お湯が汚い場所は暫く遠慮した方がいい季節。

去年、さいたま市で「手足口病」が流行った時にも、俺が日帰り温泉で感染して病院行ったからなw
(あちこち行ってたので何処かは不明。大人はかかっても症状が薄く、仕事もできるレベルの病気)

かけ流しで湯が多くて新鮮となると、百観音温泉、清河寺温泉、小春日和、とかかな?
湯楽の里でも春日部はかけ流しで湯は清潔そう。

まあなんにせよ、この件で埼玉の温泉が暫くは衛生に気を使うだろうから、
梅雨の間ぐらいは何処でも綺麗なお湯に入れるんじゃないの。
◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】
264 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/06/14(土) 23:31:39.70 ID:Q8NSvlHj0
まあ15〜50歳ぐらいの元気な体の俺らなら平気だろう。
浴場の感染症は主に子供と老人がヤバイからな。

でも子連れの家族は気にしていかなくなるし、老人の割合も多いだろうから、再開しても厳しいだろうね。
古代蓮みたいに「いつか再開」といいつつ、数年放置の後で取り壊しじゃなかろうか。

場所も栄えてる地域なので、別の商業施設に建て替えられる可能性は高い。

しかしここ、威力のない炭酸泉導入して深風呂埋めて、リニューアルして変になったなーと思っていたら、この不祥事。
リニューアル失敗で客足遠のいて管理が適当になっていたのかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。