トップページ > 温泉 > 2014年05月27日 > oPYWMdDG0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/56 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
附ャ浴での良い思い出 3湯目

書き込みレス一覧

附ャ浴での良い思い出 3湯目
13 :名無しさん@いい湯だな[]:2014/05/27(火) 18:19:57.27 ID:oPYWMdDG0
>>12
北海道ではそれが普通で常識と思っていましたよ。
登別温泉の第一滝本館なども、
今は上下2段になって男女別浴になってしまったけど、
昔は体育館が3〜4個入るぐらいの広さの平面で、
浴槽もそれぞれが教室位の大きさで20〜30個はあった様な。

冬は湯気で霧の中にいるようで、
隣の浴槽も霞んで見えないほどだったけど、
夏は湯気は空気に蒸発して澄んで見渡せたから、
今のドイツのテルメと同じ光景だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。