トップページ > 温泉 > 2014年05月15日 > /AyKeeYg0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】
【埼玉】おふろcafe utataneを見守るスレ【温泉道場】

書き込みレス一覧

◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】
136 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/05/15(木) 02:40:37.58 ID:/AyKeeYg0
春日部湯元は温水プールあるし、スチームサウナもドライサウナもあるし、
「健康ランドとしては」地域で一番充実してるだろ。
2000年以降に多くできた「日帰り温泉」とは方向性が違う。

あれはあれで一部に需要はある。
でも通い湯感覚であちこち行くスレ住人からすれば、コスパの悪さと昭和の香りであまり行かないだけ。
個人的にはわりと好きだぜ。俺も行くのは年に1回ぐらいだけどw
【埼玉】おふろcafe utataneを見守るスレ【温泉道場】
483 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/05/15(木) 02:58:57.47 ID:/AyKeeYg0
通い常連から、オフロカフェ店員へ清掃のお願い

・かけ湯のお湯が溜まっているマスを掃除してください。子供が底に落書するぐらい汚れが沈殿してます。
 汚れ具合から見て清掃項目に入ってないように思いますので、今後は数日に一回は掃除してください。

・大浴場の壁や天井、特に高い部分(換気扇がある辺り)などのカビ汚れが目立ち始めてます。
 高所で掃除しにくいのは解りますが、湯船につかっていると景色として視界に入るので気になります。
 梅雨の季節になれば黒シミやカビが一層増殖しますので、今のうちに綺麗にしてください。
 高所噴霧用のパイプの先にスプレーのついた掃除道具で、
 カビキラーでもぶっかけて水で流すだけでかなり落ちると思います。

・前にも指摘した場所ですが、湯上りシャワー室の入り口付近(かけ湯前あたり)の床タイルがヌメってる日があります。
 でも翌日には綺麗になってるパターンも多く、数日おきに清掃してるようですが、
 ここはぬめりが溜まりやすいので「毎日」清掃するようにしてください。

・このほかの部分、湯船やサウナ、脱衣所や館内全般はよく掃除されているので綺麗だと思います。
 常連が語る重箱の隅ですが、気になった上記3点のみ掃除をお願いします。
【埼玉】おふろcafe utataneを見守るスレ【温泉道場】
486 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/05/15(木) 19:29:19.75 ID:/AyKeeYg0
・営業時間の都合(朝と深夜がある)
・朝風呂や、1時間だと安い
・近い
・朝飯が食える

風呂屋に行きまくってると、泉質とかよりそういうのが重要になって、つい行ってしまうのさぁw
◆埼玉の温泉を語ろう21【彩の国】
139 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/05/15(木) 19:32:05.77 ID:/AyKeeYg0
お湯の質だけなら百観音温泉ができた後に
同じぐらい泉質の良い温泉がいくつかできたので
そっちへ行くというのも手だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。