トップページ > 温泉 > 2014年03月08日 > hVVaWnJY0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いい湯だな
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】

書き込みレス一覧

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
19 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/03/08(土) 22:06:17.30 ID:hVVaWnJY0
別府・明礬&鉄輪温泉へ行ってきました。既レポ宿+未レポ宿です。

世間が大雪で大変だったちょっと後の時期、明礬へ着いた途端に
鶴寿泉が改修工事で臨時休館、さらに岡本屋旅館もメンテナンスで
立ち寄りNGという先制パンチを食らい心が折れそうになりましたが、
湯の里の蒸したまごと&岡本屋売店のプリンの美味しさに癒されました。
岡本屋売店裏の坂、強烈でした。
http://imefix.info/20140308/271231/


☆明礬温泉 小宿YAMADAYA
スタンダードプラン 二食付き13,000円
先輩方のレポ満載の宿ですが、主に未レポ部分など。

【部屋】
メインのライトはやや暗めに感じますが、間接照明(兼アロマランプ?)あり。
ペットボトル式の加湿機・湯沸かしポットに、ミネラルウォーター2Lつき
部屋着は裏地付きの冬用作務衣+ふわふわの羽織。ぬくぬくです。
おふとんは毛布2枚付き。ブラウン系で揃えてます。

【温泉】
日中は周辺の音対策で環境系BGMを鳴らしてます。
シャンプー類は、MARKS&WEBのRelax(ゼラニウム&カモミール)
M&Wはオサレというより、湯のことを考えたチョイスなんですね。
鉄すっぱ味の湯の色は、夜の終わり際に行った時は
夕方以降誰も入ってなかったからか緑がかった透明。
http://imefix.info/20140308/271232/
しかしあまりに激アツすぎて、さすがにすこし加水させてもらった…。
翌朝、他の方が入った後に行った時は白く濁ってました。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
20 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/03/08(土) 22:09:56.25 ID:hVVaWnJY0
【食事】
温泉とのギャップ萌えな食事は、盛りつけはオサレでも調理法自体は結構シンプルかも。
オサレ系宿メシで見られる「なぜこう調理したw」がないのがイイ。
夜はなにより牛ほほ肉のポトフ!思わずニヤニヤしてしまう。
朝は、パン(ポップオーバー)・キャベツのグリル・厚切ベーコン・フルーツ等の洋軍団と
ごはん・味噌汁・鮭・明太子等の和軍団の二段構えに蒸し玉子。
朝夕とも野菜多めで意外に入るけど、それでも多くて食べきれないくらい。
過去レポに「隣がカップルだと死にたくなる雰囲気」とありましたが
自分の時もお隣が落ち着いたお客さんでよかったw
朝のポップオーバーは家帰って真似しました。ちょっと失敗したけどw

女将さんの話を聞くに、こだわりすぎないナチュラル志向の宿かも。
物理的に厳しいこと以外は結構かゆいところに手が届いてて
個人的には部屋の乾燥・寝間着寒い・ベタな展開の飯問題が回避できて有り難かったです。

もう1軒、続きます。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
21 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/03/08(土) 22:15:16.20 ID:hVVaWnJY0
鉄輪温泉 かんなわ ゆの香
新館素泊まりプラン 平日6,450円
レポネタ的に、スイーツ全開?の別府「花べっぷ」が気になるところでしたが、
使い勝手がよさそうなこちらに。

【立地とか】
鉄輪バス停すぐ、看板がある横の道へほいっと入ったらもう宿の玄関&駐車場が見えます。
以前は手前にコンビニがあったようですが、今はテナント募集中。
代わりにちょっと歩いたところにセブンイレブンがあります。
飯屋も近くにあることですし、夜の外出時に人気のない道を歩くのが不安な人には良いかと。

【部屋】
新館は2間続きの部屋+洗面とウォシュレットのトイレ(おむつ用ゴミ箱が常設)
電気ポットと、冷蔵庫にはペットボトル1本サービス。食料は持ち込み可。
色浴衣を選ばせてくれたが、寝ると足元の防御が緩くなるのでちょっと寒いw
女性には色付きの足袋ソックスのサービスがあります。
※旧館だと共同トイレ・アメニティなしだが素泊まり三千円台のプランあり。

【施設など】
新館は全体的に木を基調にしたオサレ仕様で清潔感あり。
ロビーの横に地獄蒸し体験コーナーがあり、無料で利用可能です。
食材の持ち込みも可能ですが(生の肉魚系は不可)、フロントでも小分けの食材を
50円とか100円程度で販売しており、お皿や調味料も貸してくださいます。玉子うまし。
簡単に蒸しパンが作れるセットの販売もあり。混ぜて型に入れて蒸すだけ!
ラウンジにはお茶やコーヒーの無料ドリンクサーバーがあるのがイイ。
ロビーには文楽人形遣いの桐竹勘十郎の色紙と手ぬぐいが。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
22 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2014/03/08(土) 22:20:43.04 ID:hVVaWnJY0
【風呂】
大浴場は22時頃に男女入れ替わり、片方にのみ露天・蒸し風呂・うたせ湯があります。
従業員さんの温度チェック直後に入ったけど、ぬるめの仕上がりかな。
露天に入ると地獄蒸し食べたときに感じた風味というか香りを実感。
蒸し湯は完全ぼっちだったので怖くて一瞬しか入ってないw
貸切の家族風呂は23時までは予約制(宿泊客無料)、以降は空いてたら入れるとのこと。
狙っていたレトロ風呂(銭湯風)はメンテナンス中で入れず、いちばん大きいつぼ風呂に。
家族で入れるサイズの内湯+小さい半露天のつぼ風呂があり、
バルブをひねって温泉と水の量を調節して好みの温度にできる仕組み。
http://imefix.info/20140308/271233/
http://imefix.info/20140308/291234/
大浴場・家族風呂ともに脱衣所にはヒーターが置かれててよかった。

幼稚園とか何かの先生っぽい感じの女将さんが率先として動いていて
全体的に起承転結があるというか、やりっぱなしじゃない接客が好印象でした。
ザ・旅館!ではなくアットホーム寄りの宿でした。従業員さんも感じよし。

以上です。
ようやくとれた3連休で行きましたが、2泊じゃ足りませんねw
また近々リベンジしたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。