トップページ > 米・米加工品 > 2014年06月28日 > tOornfX5

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

米の値段Part3

書き込みレス一覧

米の値段Part3
453 :[sage]:2014/06/28(土) 08:11:22.40 ID:tOornfX5
>>451
今はな。

関税が撤廃されたら、日本で売れる米を、海外で契約栽培すればいいだけ。

今でも契約栽培はあるけど、輸入にいろいろ制限があって盛んでないだけ。
米の値段Part3
454 :[sage]:2014/06/28(土) 08:30:31.43 ID:tOornfX5
>>452
別に日本の美味い米を超える必要なんてないぞ。

安ければそこそこでいいという需要に応えらればいい。
チカラ飯の中国米ブレンドは結果的に失敗だったけど、松屋のオーストラリアは不味すぎず「そこそこ」だったからな。
米の値段Part3
460 :[sage]:2014/06/28(土) 20:13:44.25 ID:tOornfX5
>>456
その国の普通の栽培でいくらってのを基準にして、指定した米・栽培方法なら、いくら上乗せするかの交渉。

大豆だって、遺伝子組み換えに異常にこだわるのは日本だけ。
普通の大豆に手間賃上乗せして作ってもらってる。
米の値段Part3
461 :[sage]:2014/06/28(土) 20:15:37.35 ID:tOornfX5
>>459
松屋のオーストラリアとか、西友で売った中国米はとっくに玄米輸入ですが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。