トップページ > 米・米加工品 > 2014年06月07日 > RiGhSYjM

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

玄米・十穀米・五穀米・雑穀米 part2

書き込みレス一覧

玄米・十穀米・五穀米・雑穀米 part2
164 :[sage]:2014/06/07(土) 10:30:01.71 ID:RiGhSYjM
一人暮らしで玄米食なら鍋雑炊がオススメ
水多めで炊くだけ

粘性が無いから吹きこぼれる心配が少なく、
文化鍋でなくとも最初から弱火30分放置等が可能、蒸らし時間はお好みでと楽ちん
味付けは塩醤油だとかなり塩分濃度が高くなってしまう
鰹節や、特に酢などは玄米によく合うと思う

全粒粉製品を食べ慣れている人なら所謂日本人が好む「ふっくら」である必要はないし
玄米はふっくらでなくともアルファ化はされている
むしろ慣れれば、これはこれでちゃんとおいしいことにも気付ける

問題は、胚乳のみや野菜と較べた玄米への農薬の影響度がどの程度なのか、だけどね・・・
これは業界や農業従事者が確実に擁護に回るから、本当の研究結果というのは広まってないんだけど
玄米・十穀米・五穀米・雑穀米 part2
167 :[sage]:2014/06/07(土) 18:02:43.57 ID:RiGhSYjM
ガサガサ具合は胚芽や糠だろうから
品種や脱穀方法なんかに依るんじゃねーかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。