トップページ > 米・米加工品 > 2014年02月14日 > pg582JmJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/26 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

雑談 米騒動

書き込みレス一覧

雑談 米騒動
302 :[sage]:2014/02/14(金) 07:50:05.32 ID:pg582JmJ
「おいでまい」が食味特Aにttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035219241.html?t=1392331710360
米のおいしさを格付けする「米の食味ランキング」で、香川県が開発し、今年度から本格的な栽培が始まった新しい
品種の米「おいでまい」が四国で始めて最高の「特A」と評価されました。
「米の食味ランキング」は日本穀物検定協会が米の品質向上と消費拡大を図ろうと毎年公表しているもので、
ことしは去年収穫された全国131の銘柄について食味試験が行われました。
その結果、香川県産の「おいでまい」が、新潟県の魚沼産コシヒカリなどと並んで味や香りが特に優れている
最高の「特A」と評価されました。四国産の米が「特A」の評価を受けたのは今回が初めてです。
「おいでまい」は、地球温暖化が進む中、暑さに強く、品質の高い米を作ろうと香川県農業試験場が平成14年から
10年近くかけて開発した新品種で今年度から香川県内で本格的な栽培が始まりました。
おいでまいが最高の評価を受けたことについて浜田知事は、「生産者をはじめ関係者の努力の成果だと考えている。
これを契機に県外へも積極的にPRをしながら需要の拡大やブランド力の強化などに努めていきたい」とコメントしています。
また、5点3ヘクタールの水田で「おいでまい」を栽培している香川県綾川町の農家、川染常男さんは、
「消費者へのアピールにもなるので最高の評価ははずみになる。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035219241_m.jpg
これからは全国のほかの名だたる米の産地に負けないような米作りをしていきたい」と話していました。02月13日 18時59分
雑談 米騒動
303 :[sage]:2014/02/14(金) 10:37:01.92 ID:pg582JmJ
香川「おいでまい」が最高評価受けるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140213_12
香川県が独自に開発した新しい米、「おいでまい」が、全国のコメの味を審査する『米の食味ランキング』で、
最高ランクの「特A」の評価を受けました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140213_12.jpg
おいでまいは、香川県が独自に開発した猛暑にも強く育てやすい新品種で、去年から本格的な生産が始まったばかりです。
13日、日本穀物検定協会が発表した『米の食味ランキング』で、全国131銘柄の中から、
おいでまいなど38銘柄が最高ランクの特Aに選ばれました。
このランキングは、1971年から毎年審査しているもので、見た目や味など6項目が審査されます。
おいでまいは味、粘り、香りなど全ての点において、優れていると評価されました。
四国のコメで特Aに選ばれたのは、おいでまいが初めてです。
香川県では、去年650haだった作付面積を、来年には1000haまで広げていきたいとしています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。