トップページ > 米・米加工品 > 2013年11月26日 > jl0PDvJM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001120105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

おいしい米の銘柄・産地 Part4
新・お米屋さん何でも質問に答えて【8俵目】

書き込みレス一覧

おいしい米の銘柄・産地 Part4
195 :[sage]:2013/11/26(火) 18:22:09.89 ID:jl0PDvJM
放射能の話はセシウムさんスレとか他所でどーぞ
新・お米屋さん何でも質問に答えて【8俵目】
802 :[sage]:2013/11/26(火) 19:58:43.76 ID:jl0PDvJM
>>801
玄米の保存状態が悪く1年も経てば、古米臭やカビ臭がする。
モミ保存だと籾臭が。

米は匂いを吸いやすいから、匂い移りはしやすいよ。
新・お米屋さん何でも質問に答えて【8俵目】
803 :[sage]:2013/11/26(火) 20:01:23.83 ID:jl0PDvJM
>>800
ホントにバカだよねwww

異臭と米の品種に何の関連があるんだろう?

本物のつや姫は絶対に臭わないけど、別なコメを混ぜたから臭いがでたとでもいうのかな?
新・お米屋さん何でも質問に答えて【8俵目】
806 :[sage]:2013/11/26(火) 20:12:19.91 ID:jl0PDvJM
>>804
古米臭は保存状態次第。糠の脂肪分が酸化すると臭くなる。

この品種は臭みが出ないとか非科学的すぎる。
品種により味の差はあれ、成分的にはほとんど差はないよ。

低温倉庫で保管してあれば1年くらいじゃ、気になるほどの臭いはしない。

常温保存なら新米出る前に既に臭くなる。
新・お米屋さん何でも質問に答えて【8俵目】
810 :[sage]:2013/11/26(火) 22:52:37.95 ID:jl0PDvJM
>>809
古米臭=酸化した糠油の臭いだから、クレヨンには近いかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。