トップページ > 米・米加工品 > 2013年11月26日 > fhNTtRCZ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

米の値段Part3

書き込みレス一覧

米の値段Part3
151 :[sage]:2013/11/26(火) 00:24:57.10 ID:fhNTtRCZ
>>148
スレ違いになるけど、うちのガスコンロは炊飯機能付きです。
ちなみにうちはプロパンなので、コストも悪く普段ガスでは炊いていません。
高い奴は天麩羅温度を一定に設定出来たり、異常温度を感知すると勝手にガスが
止まり火が消えるので、値段以上の安心が買えました。
(一度、父親が魚焼いたまま寝てしまって、小火を出したのが切っ掛けで、最高級モデル買いました。
その時は換気扇まで燃えて、もう少し遅かったら天井まで火がついて家が無くなるところでした><)

あとお米は、買ってるんだったら、もう少しお金を出して他のを試した方がいいです。
(出来れば、購入する店も変えた方がいい。同じ金額出しても店によって差があります)
それから他の炊き方として、ホットプレートで炊く方法もありますよw
(炊飯器を買うのも惜しい1人暮らしにお勧めw)
うちがメインで炊くのはIH炊飯器ですが、複数の炊きモードがあるので、調整したらガスに負けなかったです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。