トップページ > 米・米加工品 > 2013年11月21日 > jWJG5ZqO

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/33 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

雑談 米騒動

書き込みレス一覧

雑談 米騒動
295 :[sage]:2013/11/21(木) 18:18:28.22 ID:jWJG5ZqO
目指せ3年連続日本一/広島のコメttp://news.rcc.jp/?i=21829#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21829.jpg
こちらは庄原市の2つの地区のコメが去年、おととしと2年連続で日本一おいしいコメに輝いた時のものです。
その舞台となったのは『大阪府民が選ぶいっちゃんうまい米コンテスト』。今年も開幕し、あさって日曜日に最終審査があります。
広島のコメの3年連続日本一はあるのか?こだわりのコメでコンテストに参加している広島の3つの農家を紹介します。
(内容は動画ニュースをご覧ください)[2013.11.15 19:12]ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21829_L.asx
 目指せ日本一@去年日本一庄原・山内地区のコメ 里山の夢 先月広島市内で試食会 通常のコメよりモチモチしている 
甘くておいしい プレミアム・無洗米 5k 5250円 新潟魚沼コシヒカリ並み 庄原市山内自治振興区の松田地域マネジャ-
去年のコンク-ルでは出展していた魚沼産のコメを しのぐ結果をもらい自信を持った 
自信のワケは竹の粉 微生物の働きを促し作物のうま味が増す 今年は魚粉やカキ殻を加える 品種もあきさかりという味が評判のコメ
先月30日山内地区で出品する玄米の発送作業 審査食味計の測定やお米マイスタ-のプロの試食など
再び松田マネジャ- どれも自信作 どれが優勝してもおかしくない 全国のコメと勝負したい
目指せ日本一A庄原・東城町のコメ 藤本農園おととし日本一 先月27日消費者との交流イベント収穫感謝祭で試食会が行なわれた
甘みがある ツヤツヤしている 出品は4種類の新米の中から評判のいいのを選ぶ 藤本社長 全部汗水流して作ったコメ 
どの子も愛情がある もみ殻+牛ふんなど=自家製堆肥 今年は魚粉の肥料を加える 「あきさかり」(去年日本一の山内地区)栽培
結果1位魚粉コシヒカリ 2位ひとめぼれ(おととし日本一) 3位アイガモ農法コシヒカリ 4位あきさかり と4位以外出品
魚粉コシヒカリ玄米を見せてもらって藤本さんの顔は今ひとつ冴えない 粒が小さくなった暑さで 白い米が目立つ
夏の猛暑が品質に影響 今年は夏が暑くて大変 水の管理も苦労した 例え賞がとれなくても消費者に喜んでもらう
コメになったらいい その中で賞がとれたら一番の喜び 
昨年出品した農家でも猛暑の影響で高温障害により稲の品質が悪く出品中止も---諦めたのが何軒かありました
目指せ日本一B 府中・上下町のコメ 一方 こうした中 初出品 肥料の販売を経営する慎岡(まきおか)肥料店社長
色んな品種を自分で作って この品種はいいとか この肥料はいいとか悪いとか 判断する 店の目の前にある広さ23aの田
毎年違うイネを試験的に植える その実力は3年前に第4回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテストで入賞 出品イセヒカリ
「おいしい」と書物や雑誌で見た コシヒカリは倒れやすいがまず倒れない 心配された猛暑の影響もなし
実は神宮のご神田で20年前の1989年にコシヒカリが台風被害を受けた際にも倒れなかった2株 
その後の調査でコシヒカリの変種と判明しイセヒカリと名付けられました 味もいいという評判ですが一般には流通せず
農家や消費者にコシヒカリ以外においしいコメはたくさんある 今回はイセヒカリを知ってもらうため コンテストに応募した
レポ-タ-試食 噛めば噛むほど味がつるっとすごくじわっと味が広がる感じおくにです 全国のレベルは高い 
自信はあるけど結果を待つしかない 
スタジオ男 この美味しいコメを追求という背景にはtppで遅かれ早かれ自由化されるという危機感があるようなんですね
スタジオ女 今回のコンテスト全国から400の応募があったそうなんです 
広島のコメが連続日本一に輝くのか結果が楽しみです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。