トップページ > 米・米加工品 > 2011年11月20日 > W/zqExBA

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

おいしい米の銘柄・産地 Part2

書き込みレス一覧

おいしい米の銘柄・産地 Part2
130 :[sage]:2011/11/20(日) 18:22:04.79 ID:W/zqExBA
>>122
そんな粗悪品売ってるんだ(;´Д`)

クレーム入れた?
おいしい米の銘柄・産地 Part2
131 :[sage]:2011/11/20(日) 18:34:49.10 ID:W/zqExBA
今年の米はまだ根から吸収されて玄米まで放射性物質が行き渡る量が少ないはずだからそれほど恐怖することはないだろうね。
問題は、稲刈りが終わった後のこれから春にかけて地中に染みこんでいくだろうし、田植えの前までに何度か耕耘して土中に拡散していく。
つまり、根から吸い上げ安くなるわけだ。

カリウムに化学的性質が似たセシウムは、根の周りの根粒菌によってかき集められて根に吸収され、茎葉を経て籾まで行き渡る。
その多くは籾殻に集まるが、一部は玄米の表面付近に集中する。
精米すればその多くは糠となって削ぎ落とされるので、あんまり神経質になることはないと思うけど、限度はあるだろうね。

ちなみに、健康な成人には、放射性物質は6000とも7000ベクレルあるとも言われている。
この多くは放射性カリウムに起因するものだそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。