トップページ > 米・米加工品 > 2011年09月20日 > 5nNqlsM9

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】

書き込みレス一覧

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
665 :[sage]:2011/09/20(火) 21:28:30.54 ID:5nNqlsM9
>>664
焦げ付きは単純に加熱の仕方に問題アリだと思いますよ。焦がしたらこびり付きます。
多少の焦げならしゃもじで剥げますし、オコゲとして美味しいものですが。

初心者なら火を消すタイミングを誤ってるんじゃないかな。慣れないうちは沸騰してから10分ちょいくらいで火を止める、くらいでいいですよ。
慣れてきたら10分後から弱火で数分加熱、最後に強火にしてオコゲを作って蒸らす。てしたらいいです。
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
668 :[sage]:2011/09/20(火) 22:22:04.69 ID:5nNqlsM9
>>667
あまりにも乱暴な理論・・・
 
ソバやパスタを茹でる場合は沸騰した湯(約100度)で終始茹でるのだから、米の炊飯とは全く別の話ですよ。
土鍋は金属性の鍋(特にアルミ製)と比べると比熱が大きい材質で出来てるから保温性が大きいです。
なので「蒸らし」が効果的に出来ます。あと、鍋底の形状的に対流が起きやすい効果もあります。が大きくて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。